事実上、自民党の総裁選がスタートしているが、今一つ盛り上がらない。もう大勢が判明していることもあるが、現首相への対抗馬が石破氏ただ一人でちょっと寂しいこともある。野田聖子氏も未だ“出馬への意欲”は捨てていないようだが、推薦人があまりに乏しすぎる。それに、いろいろと噂される“配偶者への疑問”が消えていない。それ以外で“出馬”しようとする人物がいないのは長期的視点で見ると問題だ。人気だけなら小泉進次郎氏が“出馬”への意欲を語って良さそうなものであるが、党内の支持が集まらないのだろうか。そこで石破氏に戻る。この人の何がいけないか。何が盛り上がりに欠けるのか。私は今回のスローガンにあると思うのだ。彼は「正直」と「公正」を掲げている。自分が総理・総裁になったなら、正直で公正な政治を取り戻すと言っている。確かに、それが“理想”ではある。けれども、日本国の首相は諸外国とも渡り合わなければならない。そして残念なことにというべきか、日本を取り巻く国々は、そしてそれらの国のトップは必ずしも「正直」「公正」ではない。正直・公正に挑むとつぶしにかかってくる可能性もある国々なのだ。もし、我が国のトップが日本人だけを相手にするのであれば、正直で公正なのはとても良いことだし、理想的な政治でもある。けれども、世界の国々と“渡り合わなければならない”現実がある。正直や公正だけで交渉事が出来るものではない。特に近隣を支配している面々はなかなかの“つわものぞろい”である。例えば北朝鮮に対して「正直に答えてくださいよ」と言って「実はね…」と返してくれるだろうか。アメリカに対しても、中国に対しても、ロシアに対しても、韓国に対しても、一筋縄でいかない面々を相手にしなければならない。或る意味で、日本が「正直」「公正」に向き合いやすいのは、少し離れているイギリス、ドイツ、オーストラリア、カナダなどの国々だ。利害の絡む政治世界に「正直」「公正」を持ち出すのは、逆に“信頼できない”印象を与える。石破氏が、もっと普段から本音で話す人であれば、その言葉に真実味が出るのだが、どちらかと言えば状況を見てものをいうタイプの政治家だけに、その言葉の信頼度に「?」が付くのは仕方がないだろう。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む