昨日も“哀しいニュース”があった。福岡の30代の女性がコロナの陽性判定を受け、自宅療養中に自殺してしまったのだ。自分自身が「死ぬ」と思って自殺したのではなく、周囲の人に「うつしてしまったかもしれない」と感じ、その自責の念から自殺してしまった。世界中に、この病気は蔓延しているが、自責の念からの自殺は、日本人特有の行為であるような気がする。例えば、誰だって、私だって、いつ「陽性判定」になるかもしれない。本人が知らずに“陽性”で動いていたとしても、誰がそれを責められるのか。不可抗力のことにまで“自責の念”を負いすぎるのは、日本人の改めた方が良い「癖」であると私は思う。これと対照的な記事が、韓国から発信されている。韓国で人気の女性歌手ジェシのトーク番組での発言だ。彼女は優れた歌唱力と共に“セクシーさ”を前面に出して人気を得ている歌手だ。そして、もう一つ、自分自身が“眼”や“鼻”や“唇”や“胸”を整形してきたことを堂々公言している歌手でもある。ところが、その彼女に対して、SNSでは最近、批判的な意見が多いのだそうだ。例えば「その服はセクシーすぎる」とか「その唇は大きすぎて似合わない」とか……。けれども彼女はそれらの意見に対して、真っ向から否定する。あなたたちを満足させるために私は生きているのではない、という考えなのだ。「私が満足なら、それでいい」ネット民から攻撃を受けそうなことをあえて言う。そして「セクシーすぎる」と言われれば「もっとセクシーにする」いかにも気が強そうに思えるかもしれないが、ほんとうの彼女は繊細だ。彼女自身が「今でも辛くて崩れそうなときがある。一人で泣いてしまうことがある」それでも「これは私の顔、私が満足なら、それでいい」と言い聞かせて鏡に向かう。周囲をおもんばかり過ぎる日本人には、なかなかこういう人は少ないが、彼女の言うように「自分の人生」なのだ。自分が“なりたい姿”になっていくのは、或る意味で“幸せを掴む”もっとも普遍的で重要なテーマなのだ。
昔から中国人は“ゲンを担ぐ”人が多い。日本にも“迷信”“俗信”に属するものはいろいろとある。とにかく根拠などハッキリとしなくても、多くの人たちが信じて行っていることには“心理的な効 続きを読む
当たり前の話だが、われわれは宇宙人ではなく地球人だ。したがって、ふるさとである地球環境で暮らしやすいように出来ている。もし、われわれが宇宙空間に留まって暮らさなければならなくなると 続きを読む
日本大学の研究グループが行った調査で、15歳から39歳の若者たち4000名に対する回答結果なのだが「子供は育てたくない」が52%だったという。この数値は、収入とも多少は関係している 続きを読む
「幸福」という抽象的な言葉で「国」や「人」を当てはめていくのは、なかなかに難しい。基準とするものが、人によって相当に異なるからだ。それでも、毎年、国連などの関係機関が「世界幸福度ラ 続きを読む
すったもんだの状態からはなかなか抜けられそうにない。兵庫県の斎藤知事だ。「百条委」から「第三者委」の手に移った調査結果は、結局「パワハラ行為」の事実認定を確実なものにした。こんなに 続きを読む
2025年度の全国の地価が公表されたが、その上昇率を見ると、外国資本が投入されている地域が急騰していることが解かる。住宅地の場合には2年連続で北海道の富良野市北の峰町がトップに立っ 続きを読む
人は変る。だれでも変わる。だから、そう驚くことでもないのかもしれないが、あの「ローラ」が出生名である「佐藤えり」に戻って、彼女のルーツである新潟で「農業に従事する」ことを宣言した。 続きを読む
ときどき欧米人の思考というか、発想というか、そういうものに戸惑うことがある。たとえば英国では2026年にもロボットが人間よりも賢くなっている可能性が論じられていて、英政府が「AI開 続きを読む
世の中には「一般社会」と「特殊な世界」の二通りある。そして人には、生まれつき「特殊な世界」に“向いている人”というのがいる。そういう人は黙っていても「特殊な世界」の方に引き寄せられ 続きを読む
昭和から平成そして令和に変って、なにが一番変化したかというと、老人から若者に教えていくこと、親から子供に伝えていくこと……そういう古来からの“循環システム”のようなものが失われ始め 続きを読む