今日10月2日、ソフトバンクの松坂大輔投手が日本復帰後の初登板を行うらしい。と言っても先発ではなく、途中の1~2回だけの“様子見登板”だ。かつて「平成の怪物」と呼ばれ、アメリカ大リーグに60億円以上の金額で移籍していった選手とはとても思えない。松坂氏も既に36歳、投手としては“ぎりぎりの年齢”にきている。昨年から日本に戻ってきているが、8月に右肩を手術し、完治に時間がかかり1軍での登板がなかった。ハッキリ言うと日本に戻ってから、ほとんど仕事らしい仕事をしていない。それでも“契約”というものは恐ろしいもので、そういう松坂氏に球団は毎年4億円を支払っている。もちろん、来年も支払う。そういう“契約”だからだ。「海を渡る」ことによって、日本人はさまざまなことを学ぶ。その一つがアメリカは“契約社会”だということ。アメリカというより、欧米と言った方が良いかもしれない。何も仕事をしていないのに「4億円はないでしょう」というのは日本人的感覚で、契約社会に慣れると、それが当たり前になる。だから、松坂氏が“欧米流”に馴染んでいたなら、そのこと自体には平気なはずだ。逆に、馴染んでいなかったのなら、そういう部分が“メジャーで通用しなかった”のかもしれない。とにかく、彼は怪我や故障が多すぎた。アメリカにわたって、怪我や事故、故障や手術に巻き込まれやすい人は成功者となれない。方位的な作用で、怪我、事故、手術に巻き込まれると、能力が削がれる方位だからだ。総じてスポーツ選手は、そのことを知っておいた方が良い。近年は、優れた能力や素質を持った人たちが、気軽に海外にわたって勝負を試みる。別にスポーツ選手ではなくても、事業家でも研究者でもアーティストでもそうである。アメリカは方位的に、その成果が端的に出る。方位的に良い時期なら、あっという間に成功するし、悪い時期に当たると、能力などには関係なく、事故やトラブル続出で、心身とも傷を負って戻ってくることになる。判りやすい国なのだ。
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む
「バイきんぐ」の小峠英二氏(49歳)が一般女性との結婚を公表した。彼の結婚は、いろいろな意味で多くの男性に“勇気を与えるもの”だと、わたしは思う。まず、年齢、彼はもう“50”に手が 続きを読む
日米間の関税交渉が暗礁に乗り上げている。確か関税問題で“日米間”は一番最初に交渉を開始したのではなかったのか。それなのに、他の国々が“それなりの妥協点”で合意していく中で、日米間の 続きを読む
「ナイツ」の塙宣之氏が創価学会青年部が運営するYouTube動画「創価学会の日常ちゃんねる」に“密着同行”という形で出演したことが話題となっている。通常、有名人の多くは自らの“宗教 続きを読む
中国では昔から「子平」という考え方がある。これは「子平推命」とごっちゃにされがちだが、こちらの方は“思想”の方で「波起たず人生を歩む生き方」を表現する時の「子平」だ。波乱万丈の生き 続きを読む
海外に関する知識というのは、十年経つとガラッと変わる。われわれはどうしても昔、見聞きした知識で、その街を“理解したつもり”になりがちなものだ。たとえばバンクーバーという街がある。カ 続きを読む
最近、タレントのスザンヌ氏がいろいろなTV番組に出演して自らがオーナーとなっている老舗旅館「龍栄荘」の宣伝に努めている。プロ野球選手と離婚後、地元熊本に戻り、東京で暮らしたマンショ 続きを読む
最近は“性に関する事件”とか“ジェンダーの問題”だとか、いろいろとあるから、性に関連ある絵本というのが売れている……という報道も、そんなに不思議な気はしない。ただ、その中には発売か 続きを読む
実現するのかどうかハッキリしていないが、多分そうなって行くだろう「自民比例区から出馬」の話が持ち上がっている鈴木宗男氏の動向だ。現在は無所属だ。この人2023年までは「日本維新の会 続きを読む
女優・大竹しのぶ氏の長男・二千翔氏が結婚した悦びを、ラジオの中でしのぶ氏が語ったようだ。40歳の結婚で、今時としては特別遅いわけではないが、それでも母親としては「40歳くらいまでに 続きを読む