私は自分の年齢からすれば比較的“柔軟な頭脳”の持ち主である。少なくとも、そのつもりだ。けれども、そういう私でも、なかなか難しいと思ってしまうのが最近の“愛情の定義”だ。昨日、21歳の男性による「アセクシュアルへの理解を広めたい」という記事を読んだ。アセクシュアルって、何?。多分、私だけでなく、多くの人が解からないだろう。日本語にすると「無性愛」と訳すらしい。同じような言葉に「ノンセクシュアル→非性愛」というのもある。もし、この違いが解かる人がいたなら素晴らしい。あなたは時代を先んじているのだ。ついでにもう一つ「ポリアモリー→複数愛」まで解かっている人には“偉い‼”としか言いようがない。複雑な「現代」について行っている人なら「LGBT→大枠で言えば同性愛」くらいは解かっていることだろう。この辺までは“現代人”として必須なのだ。それにしても、複雑な世の中になったものだ。さて、問題の「無性愛」だが、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない人のことらしい。そこで、どうしても「冷たい人」と勘違いされがちなのだが、家族に対する愛情とか、仲間への友情は存在するので、心から冷たいのとは違うのだという。また「非性愛」の方は、恋愛感情は存在しながらも“性的欲求”は存在しない形で、こちらの方は何となく“理解できる”人が多いかもしれない。また「複数愛」というのは、複数の人達に対して愛情を感じて、それを包み隠さず理解し合ったうえでの愛情生活らしいのだが、わかったようでわからない。というか、これって、ただの“複数の愛人関係”にすぎないのではないかと思ってしまう。今でこそ“愛人”を隠したがるが、昔の日本では“複数の愛人”を「妾(めかけ)」という名称で持っていることは“奥様公認”のことだった。別に“新しいこと”でも何でもない。また女性の方が“若い男性愛人”を持つことは「燕(つばめ)」という言い方をした。イスラム社会では、現代でも四人までは「妻」を娶って良いことになっている。しかも、同じ家の中で暮らすケースも珍しくはない。つまり、大昔から「複数愛」は存在していたのだ。それに多くの日本人家庭では、自分の妻や夫に対して“精神的愛情”も“肉体的愛情”もとっくの昔に無くなってしまった…という人達がごまんといる。彼らは、いつの間にか「無性愛」になっていた人たちなのだ。
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む
20代の男女1000名を対象とした最新の調査で、昨年の同じに金融機関が行った調査よりも“金銭感覚”が大きく上昇している傾向が読み取れると記されていた。つまり20代の人たちが、実感と 続きを読む
どうやら「マスク」の着用義務は“個人の判断”として撤廃されるようだ。その方が良い。正直、私は「マスク」が嫌いだった。だから、いつになったら撤廃されるのかと心待ちにしていた。まあ、今 続きを読む
日頃は“意見の一致”を見ない自民党と立憲民主党だが、1月24日の会談では珍しく意見が一致したとされている。昨年の参議院選でNHK党から立候補し初当選した「ガーシー参議院議員への懲罰 続きを読む
わたし自身は“他人の評価”というものをあまり信用していないので「口コミ」というものをほとんど見ないが、世の中の多くの人は「口コミ」を異様なほど信用したがる。したがって、そういう人間 続きを読む