そうそう浦島太郎の物語です。あの人、どうしたんでしたっけ? 我慢できずに「玉手箱」を開けてしまったんですよね。そうして、おじいさんになっちゃった。それでこちらは、現代の「玉手箱」を開けてしまった人なんですが「太郎浦勇二」というんです。もちろん、本名が「太郎浦」なのですよ。実はこの人、去年まで弁護士だったんです。でも「玉手箱」を開けてしまったので、今は“弁護士剥奪”です。それでもって、もう73歳のおじいさんになっちゃいました。やっぱり「玉手箱」は開けちゃいけません。ん?「玉手箱」ですか? そりゃ、乙姫の女性達から預けられた“遺産”ですよ。この人、二つ口座を持っていて、その一つは業務用…つまり資産管理用の口座です。そこに、乙姫様は自分が亡くなったら頼むわね、と遺産を移し替えてくれるのですよ。そして“死人に口なし”ですから、それを今度は自分の個人用口座の方へと…何しろ「玉手箱」ですから、そりゃ、開けてみたくなりますよ。ところがですね、最初の方は1億3000万円だったのですが、遺族というものがおりまして、還してくれ、というんですよ。もちろん「玉手箱」ですから、還せません。そしたら“弁護士資格剥奪”ですよ。ひどいと思いませんか。それでもって、もう一人の乙姫様は遺族はいなかったのに、お寺の方に口頭で「死後はお寺に寄付する」と伝えておりまして、それを気付かなかったのですよ。だから、こちらは1億6000万円ですが、警察の方に知れまして御用となったのです。いやあ“死人に口有り”だったのですよ。え? どうして「玉手箱」を開けてしまったのかって? それはですね。何しろ、竜宮城から戻って間もないものですから、ちょっと浮かれていたというか、株の信用取引で大きな損失が出たのですよ。それで、つい「追徴金」というやつを請求されまして「玉手箱」から引き出してしまったのですよ。だから、還せといわれても、もう無いんですよ。乙姫様たちは「玉手箱」を渡す時に確かにおっしゃいました。冗談っぽく「開けちゃいけませんよ」「ご安心を。大切に保管します」そう言って受け取ったのに、ついつい開けてしまった自分が情けない、ということで「太郎浦」は、容疑を認めている。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む