もう一人の自分を演じる……別に俳優でなくても、そういうことはたまにある。例えば、既婚なのに「独身」と偽ったり、会社員なのに「芸術家」と偽ったり、50歳なのに「34歳」だと偽ったり……その程度のウソなら、急場しのぎに誰でも一度くらいはつくことがある。けれども、世の中「ついてはいけないウソ」というものもある。別人に成りすますこと、それも「行方不明」の別人に成りすますこと。これは絶対にやってはいけない。その家族にとってみれば、ワラをもつかむ気持ちで捜し続けているのが普通だからだ。今月3日、アメリカのオハイオ州で8年前から「行方不明」になっていた少年が発見された、という第一報が届いた。その青年の主張によると、頑強な二人の男に監禁され、8年間にわたって各地を連れまわされていたが、すきを見て逃げ出し救助を求めたのだという。その青年の顔面には複数の打撲痕があり、着ているものもボロボロだった。だが、警察は慎重に確認作業を行った。行方不明当時の写真や特徴と相いれない部分があったのだ。もし青年のいうことが正しいなら、彼は14歳のティモシー・ピッツェン君でなければならない。それに14歳というには少し大人びすぎていた。言葉遣いにも首を傾げる部分があった。結局、DNA検査によって確認することになった。その結果出て来たのは、全くの別人、それも犯罪者リストに該当する人物がいたのだ。ブライアン・マイケル・リニという23歳の人物だった。しかも、この人物は一か月前まで一年以上も刑務所の中に居た。つまり「監禁されていた」という部分だけが事実だったのだ。この男は、強盗と器物損壊とで収監されていた。彼は出所後、たまたまTV番組で8年前の失踪事件を知った。そうして、そのTV番組に出ていた失踪少年の父親と自分の父親との違いに愕然とした。自分も、ああいう父親だったのなら、今のようにはなっていなかったのに…と感じたのだ。そうすると、あの可哀想な父親の“息子”に成り代わってあげたなら、あの人も、そして自分も、新たでハッピーな人生を歩めるのではないだろうかと思ったのだ。この「行方不明」事件は謎が多く、当時、失踪直前まで一緒だった母親はホテル内で自殺していた。そうして「息子は安全なところに居る。捜さないで欲しい」と記された書置きがあった。この“なりすまし”が発覚して報道された後もティモシー・ピッツェン君から連絡はない。
ときどき作家やタレントなどが新聞や雑誌やラジオ・TVなどで「人生相談」のコーナーを持つ。その中には占い師として大変に参考になる考えや観方を述べる人もいれば、首をかしげるような回答を 続きを読む
「モンブラン」と言っても洋菓子のモンブランではない。西欧最高峰として標高4800メートルの高さを誇るモンブランの方だ。そのモンブランに関わる人たちの顔色が、いま一つパッとしない。ど 続きを読む
エジプトのギザにあるコプト教会で、ミサに出席した人たちが火災に遭い40人以上が亡くなった。エジプトと言えば現在は“イスラムの国”で、国民の9割がイスラム教徒である。いまから15年ほ 続きを読む
かつては日本の社会をリードしていた企業のいくつかが、ここに来て窮地に陥っている。その一つが「楽天」という企業グループだ。モバイル契約者の大量流出が止まらないのだ。本来なら、もっと歓 続きを読む
今月9日、アメリカのバイデン大統領は地方のイベントに出席していた。そこにはシューマー上院総務も出席していて、彼が他の出席者と次々握手を交わした。もちろん、最初に大統領と握手し、それ 続きを読む
いつも思うのだが、ものの言い方に“配慮”を欠く人は「敵」を作りやすい。その典型ともいえるのが「ホリエモン」こと堀江貴文氏と「ひろゆき」こと西村博之氏だ。この二人は途中まで“意気投合 続きを読む
私が最初に中国本土を訪れたのは20年以上前だが、その頃の中国はまだまだ“発展途上国”の印象が強かった。地方都市では、まだ“人民服”を着て歩いている人物をときどき見かけた。正直、今日 続きを読む
世の中の“自然現象”には、それなりの理由がある。例えば一週間ほど前から、南米のチリ北部コピアポには突如、地上に“丸い穴”が出現した。そして、この丸い穴は見る見るうちに大きくなり、現 続きを読む
最近、この種の“報道”が多くなった。元夫婦が“我が児”を奪い合うような感じのニュース記事のことだ。格闘家の才賀紀左衛門氏とタレントのあびる優氏が、一方は週刊文春誌上で「娘の親権は自 続きを読む
最近の日本は映画制作に巨費を投じれない。だから、もちろんバブル期のように「何十億円をかけて制作した映画」などと言うのは存在しなくなった。いま、これを行えるのはアメリカと中国以外には 続きを読む