「漫才師・横山やすし」と言えば、その相方だった「西川きよし」氏しか思い浮かばない。ところが、彼を「師匠」と仰ぐ漫才の「横山たかし」という人物がいたらしい。1994年には「たかし・ひろし」のコンビで「上方漫才大賞」も受賞している。その横山たかし氏(70歳)が、6月1日に多臓器不全で亡くなった。そのことがニュースになって、はじめて私は横山やすし氏に“愛弟子”がいたということを知った。あのような人物でも「師」と仰ぐ人物がいたことを知って、世の中“見捨てたものではない”となぜか思った。今は横山やすし氏が亡くなってかなり経つので、或る意味“伝説の人物”として受け入れられているが、そのあまりに「破天荒な生き方」は世間やマスコミから“猛バッシング”を受け続けていた。私には少し“天邪鬼”なところもあって、世間やマスコミから猛バッシングを受け続ける人物を見ると、可哀想に…と同情したり、もう許してやれよ…と抱きしめてやりたくなったりする。そういう私でも「こいつは面倒見切れないなぁ」と思ったのが、横山やすし氏だった。あまりに“喧嘩っ早い性質”を治さないと、“敵”ばかりを増やしていってしまう。そういうところが垣間見えた。TVの生放送でも“一触即発”の口論はしょっちゅうで今でいう“切れキャラ”なのだが、元々がやせぎすでいかにも神経質に見える。毎日、散髪に行って、ほんの1ミリでも違うと駄々をこねたらしい。もう少し“大らかなところ”があれば、“切れキャラ”を演じることが出来て、もっと支持が広がっただろうに、作った“切れキャラ”ではなく、本物の“切れキャラ”なのでたちが悪い。あっちこっちに敵を作って周りを常にはらはらさせるタイプだった。警察にも何度も捕まり、そのたび謝罪会見も開いていた。まあ、昔の「芸人」の風情を残していた最後の人物だったのかもしれない。今なら、すぐに猛バッシングされ、世間から総スカンを打って二度とTVやマスコミに出られなくなる。実際、彼は若死をしたが、その方が時代的には良かったかもしれない。今だったら、とても再起などさせてもらえないからだ。ただ、そういう人物でも“受け入れていた時代”の方が、活き活きと感じられるのはなぜだろう。結局、コンプライアンスに引っ掛からない芸人やタレントばかりになると、世間の顔色を窺うことばかり言うようになる。要するに、当たり障りのないことを言って、批判されないようにしようという人物ばかりの“世の中”になる。芸術作品でもそうだが、批判の出ないような作品は大体つまらない。ところが、そういう作品ばかり、そういう人物ばかりにスポットライトが当たって、時代の波というか、大きなうねりというか、そういうものが見逃されていく。そういう社会になってほしくない、と思うのは私だけなのであろうか。
俳優業をやって30年以上にもなる大沢たかお氏がTVのトーク番組の中で「自分の代わりなんていくらでもいる…」「皿洗いを天職だと思っていた…」「もしかしたら“皿洗い専門の会社”を起業し 続きを読む
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む