鳥取県には「弥生時代」の大量の人骨が手つかずで残っている遺跡がある。大体は2世紀ころの人骨が多いとされているが、それらのDNA分析を進めた結果に対する中間報告が行われた。それによると弥生時代前期、日本に早くから定住していた“縄文系”人種の数は乏しく、そのほとんどは朝鮮半島や中国大陸から渡って来た“渡来系”人種に属する骨が占めていたというのだ。早い話、現在の日本人のルーツを調べたら「純日本人」と言える人は少なくて、その多くは“海外からの流れ者”であり、それも朝鮮とか、中国大陸から“渡ってきた人達”だった、という驚くべき結果なのだ。キムチが好きな人や麻婆豆腐が好きな人は要注意(?)。実は祖先は「朝鮮人」や「中国人」かもしれないのだ。そう言えば私も「周易」が大好き。これは、もしかして“中国→周王朝”からのDNAではないのか。しかし待てよ、西洋占星学も好きだ。バビロニアからの“回し者”なのか。いや、やっぱり家具・インテリア・ファッション等のデザインはイタリア好みだ。きっと中世イタリアの遺伝子が入っているに違いない。というわけで、私は誰でしょう。大丈夫か、私の祖先。実は韓国のSNS上で「もし中国・日本・韓国が“一つの国”になったら、どう変わるのだろう」という問い掛けがあったそうだ。それに対して、多くの人達は「ありえない」と返したそうだ。確かに、顔かたちは似ているけれども、中身というか発想の根本が違うからなぁ。その問いかけに応えるかのように、今度は中国メディア東方網で「もし中国、日本、韓国が一つの国になったら」という記事が組まれた。もちろん、ここでも「ありえない」という前提付きながら「新しい国は、スーパー超大国となってアメリカを抜き、世界をリードしていく国になる」と結論付けている。う~ん、“スーパー超大国”か。実は、古代の“邪馬台国”がそうだったってこと、中国や韓国には黙っていた方が良さそうだな。
「アメリカンドリーム」という言葉がある。文字通り「アメリカで夢を叶える」的な意味合いの言葉だが、この言葉につられて、どれだけの人が母国を離れているのだろう。そして、どれだけの人が「 続きを読む
海外のさまざまな観光地を旅行された経験がある方なら、だれでも感じたことのある違和感の一つに「歴史的建造物」や「遺跡」周辺と、それ以外の地域とでは明らかに“違う街”として扱われている 続きを読む
暦の歴史を調べると、いろいろと興味深い発見がある。その一つは、一年における開始時期についてだ。われわれは年初を太陽暦の“1月1日”に置いているが、歴史的には“そうではない時代”の方 続きを読む
昨年の12月だったか……「パーカーとか着るオジサン」論争というのがネット上であった。その時には、別にたいした興味も持たず「そんなことを言う女性が居るんだ」程度の認識だった。ところが 続きを読む
誰でも病気をすれば体力が失われる。その病気からは回復しても、体力そのものはすぐに戻らないケースが多い。タレントの壇蜜氏が最近久しぶりにTV番組に出たが、その頬肉が削られ、その目に眼 続きを読む
「姓名は“生命”に通ずる」と言ったのは、確か熊崎健翁氏だったような気がするが、文字通り「日本」が戦争に突入する気配が生じていた頃、俗に「熊崎式姓名学」とも呼ばれた“独自の理論”が急 続きを読む
11月4日にエジプトのカイロ近郊に出来た「大エジプト博物館」が一般公開される。この博物館は建設開始から13年が経って、ようやく完成をみた巨大な博物館だ。何しろ“東京ドーム”十倍に当 続きを読む
最近は少なくなったように思うが、昔はどこにでも「世話好きなおばさん」というのが存在した。特に親戚の世話好きなおばさんは、やたら、あれこれ、こまめに連絡をくれ、世話・面倒をみようとす 続きを読む
双子の人たちが、或る種の共通性を持っていることは、よく知られている。何を行うのでも、だいたい共通しているし、性格や体質や能力など「双子あるある」は、よく知られた話だ。実は、運命学的 続きを読む
シンガーソングライターのキタムラリョウ氏が今月24日から「行方不明」になっていて、警察にも届けてあるが、なにかを知っている人がいれば“情報提供”して欲しいと、妻で同じくシンガーソン 続きを読む