地元の札幌市内で行われているせいもあって「競歩」という競技を、TV中継で初めて視た。正直、これまでは“興味のない”競技だった。それでも、実際にTV中継でまともに見てみると、案外「面白い競技」なのだと気付く。今回の五輪は、似たような意味で“初めて視た競技”がいくつかあり、そのどれもが、それなりに面白かった。普段TV中継されない競技は、どうしても一般的な人気を集めにくい。そういう点、戸外が暑くて「外出自粛」を求められているせいもあり、何気なく五輪観戦をする機会が多い。そういう中で“未知のスポーツ”が広く知られることになるのは良いことかもしれない。というような感じで見ていたら、ふと、未知ではないが「五輪競技」に加わっていないスポーツがいくつも存在していることに気付いた。例えば「腕相撲」とか「綱引き」とか「騎馬戦」とか「大喰い」とか「玉入れ」とか……子供の運動会などで、主に出て来るような競技だ。これらはスポーツとは言えないのだろうか。TV番組でやっている「サスケ」的な競技もあるではないか。私は、各種競技の“階級別”というのは、もう少し“大まか”で良いと思うのだ。例えば“53㌔級”“57㌔級”“62㌔級”などという風に分かれているが、本来、一つの競技でそんなにたくさん“区分け”しなければならないものなのだろうか。もっと単純に“軽量級”“中量級”“重量級”の三階級くらいで良いと思うのだ。陸上にしても“短距離100m走”“中距離1000m走”“長距離10000m走”など単純化して走らせれば、ひとりの選手だけが5個も6個もメダルを独占することもなくなる。「腕相撲」とか「綱引き」とか「騎馬戦」のような単純な競技を加えれば、小国や、貧しい国でも、金メダルのチャンスが出て来る。それに、応援が盛り上がること間違いがない。最近のレスリングや柔道は、力が接近しているせいもあるかもしれないが、正直、視ていて大技が決まる“派手さ”や“華やかさ”に乏しい。せっかくTV中継して世界に放映するのであれば、もう少し“華やかに技が決まる”仕組みを導入しても良いのではないだろうか。そういう意味では、もっとも単純で、古くからある「マラソン競技」がスタートする。誰が見ても、解かりやすく、単純で“五輪競技”にふさわしい。これこそ“青年クラス20歳以下”と“壮年クラス20歳~50歳”と“老年クラス50歳以上”の三クラス別にしても面白いような気がするのだが…。
ときどき地震学者というのは、何のためにいるのだろう…と思うことがある。政府が調査を依頼した「地震調査委員会」が一連の能登半島の地震活動に関しての結果報告を行ったが、すべてがあいまい 続きを読む
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む
こういうことを書いて良いかどうか、ちょっと迷った。だが、彼の言うことをまともに受け止めてしまう方がおられるかもしれないので、書いておくことにした。経済評論家で、このところ矢継ぎ早に 続きを読む