ほとんどの人が知らなかったのではないだろうか。ニューヨークの「自由の女神」には「妹」が居て、それが今年の7月14日「フランス革命記念日」に、ワシントンへとやってきたことを…。いや、ニューヨークのシンボルともいうべき「自由の女神」が建てられてから、今年は135年目にあたるということ自体、ほとんどの人たちは気づいていない。その「自由の女神」だが、実際には40メートル以上の巨像である。今度ワシントンへとやってきた「妹」は“その16分の1”に縮小されている。それでも2.7mもある。実はこの「妹」新品ではなく、元々はパリの「工芸博物館」に10年間も飾られていた。このほど海を渡ってアメリカを訪れ、最初は「姉」が見える位置のニューヨークに設置していたのだが、やはり“母国の傍が良い”ということなのか、革命記念日にワシントンのフランス大使公邸前に“居”を移したのだ。7月14日には、わざわざ本国フランスから外相までやって来ている。米国側からも国務長官が出席しての除幕式だ。その「妹の女神像」を前に、フランス大使は「この像がフランス人とアメリカ人の“友情の証”であることを改めて思い起こさせる」と、よく解からない意義を語った。フランス人にとって「革命記念日」とは、それまでの貴族支配から“庶民が自由を勝ち取った日”ということで「自由の女神」と相通ずるところがあるのかもしれない。少なくとも韓国が世界のあちこちに設置している「平和の少女像」よりは解かりやすい。あの像は“少女が座っている”だけで、何を表しているのかがさっぱりわからない。せめて“半裸で苦悶している”などの“芸術表現”があれば、もう少し訴えられるのだが…。運命学的な観点から言うと、本来、銅像というのは本人の死後に建てるべきもので“生前”に建てるべきものではない。“生前”に建ててしまった人は、そのほとんどが“悲劇的な末路”を迎えている。早い段階で撤去してしまえば、そのような“災い”から逃れられる。同じように“墓石”も、生前のうちから本人が建てるべきものではない。「風水」は“調和の理論”なので、本人が“死ぬ前”から墓石が存在するというのは“不自然”である。そういう意味では、最近流行りの「生前葬」もそうであって、自然界に逆らうようなことは、後々良い結果を招かない。
ときどき地震学者というのは、何のためにいるのだろう…と思うことがある。政府が調査を依頼した「地震調査委員会」が一連の能登半島の地震活動に関しての結果報告を行ったが、すべてがあいまい 続きを読む
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む
こういうことを書いて良いかどうか、ちょっと迷った。だが、彼の言うことをまともに受け止めてしまう方がおられるかもしれないので、書いておくことにした。経済評論家で、このところ矢継ぎ早に 続きを読む