アーティスト宇多田ヒカル氏が既に離婚していたことが報道された。2014年2月に謎のイタリア人男性と再婚してイタリアに暮らすと報道された時、誰もがその“行く末”を危ぶんだ。その心配は「やはり…」と思うような形で結実した。けれども、私が思うに、彼女自身は、決して後悔はしていないだろう。むしろ、或る意味で心から「良かった」と思っていることだろう。それは、子供を得ていることである。彼女にとって、それこそが一番の目的だったに違いないのだ。そして、もしかすると、その子は幼くして音楽の才能を発揮する。何しろ「血」を受け継いでいるのだ。父親は、確かロンドンの酒場で出逢ったギタリストだった。それほど売れていなかったとしても、宇多田ヒカル氏が“惚れたギタリスト”なのだ。それなりの腕を持っていたのに違いない。そして母親は言うまでもなく「世界の宇多田」。日本でデビューする以前から、幼くしてアメリカでも評価されていたアーティスト。もちろん、その母親(祖母)は日本で一世を風靡した「藤圭子」。祖父もまた音楽プロヂューサーとして優れた能力を発揮した人物だ。つまり、折り紙付きの血統書。そういう点で「血」というのは受け継がれることが多い。しかも、シングルマザーの家庭で育つのが良い。両親に愛されてぬくぬく育った芸術家より、家庭的にどこか偏りある家で育った芸術家の方が大成する例が多い。そういう点では宇多田ヒカルの家庭は、極めて異様だった。何しろ、宇多田氏と藤圭子氏とは8回も結婚と離婚を繰り返している。“天才演歌歌手”として一世を風靡した藤圭子氏だが、死ぬまで“家庭”に安住することは出来なかった。宇多田氏との前にも、前川清氏とも短い期間結婚していた。同じように、宇多田ヒカル氏も紀里谷和明氏と結婚していた。そうして母親と同じように、27歳で芸能界を休業した。母親はその後はアメリカに渡ったせいもあり、本格的な復帰はしなかったが、宇多田氏の方もロンドンなどに移り住んだが、結局、日本に戻り始めている。母娘とも“似た人生”を歩んでいるだけに、まだ2歳の息子が将来アーティストとして才能を発揮し出した後が少しだけ心配である。母親と同じように、ギャンブルにのめりこむような人生にならなければ良いのだが…。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む