通常「裸」関連のニュースを取り上げる場合、女性を取り上げるのが相場だが、ここで取り上げるのは男性であり、それも「裸一貫」から始まって「裸一貫」に終わって逝った、という人物の“生き様”だ。「ホスト界の帝王」とも呼ばれた人物、それが裸一貫からホストとして成功し、自らも多数のホストクラブを経営した愛田武(享年78)氏であった。1971年に新宿歌舞伎町で「クラブ愛」を立ち上げ、城咲仁氏等の“有名ホスト”を誕生させ、辣腕経営者としてマスコミの脚光を浴びるようになった。日本経済の活気とホストブームに支えられ、連日大盛況で列をなしたと伝えられる。ところが自らの子供が次々自殺するなどプライベートは穏やかではなかった。やがて凋落が始まり、3度の脳梗塞で身体も自由が利かなくなった。結局、最期は都内近郊の老人ホームで孤独な晩年を過ごしていたらしい。そう言えば俳優の山城新伍氏も、その晩年は老人ホームで孤独のうちに亡くなった。タレントの飯島愛さんも晩年は孤独で不遇だった。人間には“さまざまな生き方”があるので、どれが「正しい」と一概には言えない。彼らの“生き方”にしても、“華やかな時代”に比べれば晩年は不遇であるが、元々「裸」からスタートしているのだから、最期が「裸」で終わったとしても、案外、悔いはなかったかもしれないのだ。実は、日本のバブル期に“巨万の富”を築いた人たちの多くが、その後に“経済的破綻”を招いている。歌手の千昌夫氏や畠山みどり氏などその典型である。その生涯において、一度も失敗しなかったような人はいない。そうだとすれば、一時期であっても“黄金時代”を築くことの出来た人達は、運命に沿った人生を歩んだ幸運児だったといえるかもしれない。
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む