多くの場合、組織において上位に立つ者が、配下の者たちに対して“心身が苦痛を感じる行為”を強要するのが「パワーハラスメント→パワハラ」と称される。近年、日本でも、この「パワハラ」に関する訴訟が多くなった。ところが昨日、この訴訟に踏み切った女性がハローワークの職員だったことで一気に注目が集まった。ただ、どうもいまひとつ事情がつかめない。問題のハローワークは静岡市なのだが、訴状によれば“元上司”だけでなく、その上司を処分しなかった“国”をも相手取っている。つまり「国」も一緒になって、私に「パワハラ」してるんでしょ、というような印象の訴状なのだ。ちょっと待ってよ…と思うのが“普通の考え”ではないだろうか。確かに「パワハラ」は良くない。元上司を訴えるのは解かる。けれども、国まで訴えるのはどうなのか。監督不行き届きということなのだろうが、それを言ってしまったなら、学校の「イジメ自殺」など、すべて国の監督不行き届きで、数えきれないほど存在することになる。しかも、この女性の“訴え”そのものも、いま一つ要領がつかめない。彼女の訴えによれば、2015年1月、当時50代の男性上司から、腕を3回、拳で殴られた、ということらしい。まず「腕を拳で殴る」とは、どういう状況なのか。なかなか状況設定が難しい。通常、人が人を殴る時、頭、顔、腹などを殴る。よほど不可思議な状況配置でなければ“腕”は殴らない。しかも、腕だけを3回も殴らない。一応、考えられるのは、彼女が上司の元へと書類を持っていき、その時、椅子に座っていた上司が書類を持っていた彼女の腕に続けざま拳で3回小突いた、という設定だろうか。それ以外の設定は中々思い浮かばない。もし、そうだとすれば、確かに暴力ではあるが、打撲するほどの暴力ではなかったことになる。もちろん、彼女は涙ながらに「死んだら楽になるのかと考える日々が今も続いている」と訴えた。よほど精神的にショックを受けたのであろう。ただ、それなら何故もっと早く訴訟を起こさなかったのか。2015年1月から現在まで2年半も経過している。昨年離婚した乙武氏の元妻がこの度訴訟を起こしたが、離婚後1年も経過していない。しかも、乙武氏がTV出演して話した内容に基づくもので、その経過期間には“違和感”がない。けれども、こちらの方は、あまりに時間が経過しすぎている。理解してあげたいが、いま一つ説得力が…。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む