テレビ東京系で新しく始まる「あの人の通帳が見てみたい!」という番組が開始前から話題を集めている。少ない予算を“斬新な企画”で乗り切ってきたテレビ東京だが、今回の番組は気合が入っているようで、スタッフは半年以上前から全国で道行く人たち4000人に体当たり取材を敢行し、新企画を“イケル”と踏んだようだ。確かに他人の(預金)通帳に興味はある。テレビ東京には近年「家、ついて行ってイイですか」という人気番組があり、それがヒントになっての企画であろうことは間違いがない。確かに、一般人の家の中にTVカメラが入るのは興味深いものだ。私の場合は“占いの取材”で何度も家の中にTVカメラが入っている。正直、占いとは関係の無い人たちにまで家の中を見られるというのは気持ちの良いものではないが、来客商売なので仕方がない。一番最初にTVカメラが入ったのは、まだ市電ロープウエイ駅の近くに居た時で、狭い室内に急きょ7人ものスタッフが押し掛け大変だった。その後、江別市に移ってからは、万一TV放映されても良い感じのインテリア配置を心掛けた。それから豊平の住居でも、現在の住居に移っても、考えてみると、それぞれの住居にTVカメラは入り込んでいる。もちろん、室内が映されるといっても“占いの部屋”のみで、それが唯一の救いとなっている。そういう経験上思うに「家、ついて行ってイイですか」は、ほとんどの場合、全部の部屋を映し出す。あれは辛い。しかも、いきなりである。余程、普段からこまめに掃除をしているとか、整理整頓している人でないと、OKは出せない。と思うのだが、意外なほど、アッサリとOKを出す人もいる。しかも、部屋の中が散らかっている場合も多い。そういう点から考えると、今回の“通帳を見せる”というのは、自宅ではない場所で見せる、ということなのだろうか。預金通帳だけでなく、すべてを見せるという意図なのだろうか。他人の通帳には多少の興味はあるが、自分のを見せろと言われたなら、やっぱりそれは出来ない。或る意味で、裸を見られるより恥ずかしいかも…。いや、やっぱり裸の方が恥ずかしいか…。どちらにしてもTVで公開できるほど“立派”じゃないから…。
世の中、需要と供給で成り立っている。だから、それで商売として成立し、どちらも満足であれば、それに対してとやかく言うのは“お門違い”かもしれない。ただ、ちょっとだけ高すぎると思うのだ 続きを読む
最近、ライブ配信アプリの「投げ銭」に関しての相談やトラブルが増えて来ているという。俗にいう「推し活」と呼ばれるもので、世間的にはそれほど知られていないが“現在売り出し中”とか“秘か 続きを読む
最近、引っ越した後の大きな変化として、わたしは買い物をする時「セルフレジ」というものを使うことが多くなった。こちらに引っ越しをするまでは「セルフレジ」の少ないお店で買い物をすること 続きを読む
最近わたしには気になっていることがある。あまりにも世の中に「ドラマ」とか「漫画」とか「映画」などと、現実との違いを“わかっていない”人たちが多くなってきていることだ。ドラマや漫画の 続きを読む
あらゆるものに「流行」とか「ブーム」とか呼ばれるものがある。「食」にも“それ”はあるが比較的“流行”や“ブーム”の入れ替わりが早い。中でも何らかの理由で“社長が入れ替わる”ような形 続きを読む
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む
中国の北京など全国4カ所で「無人タクシー」が急増しているという。このあいだまで“実験中”だったと思うのだが、もはや現実の公道を「無人タクシー」が走る時代となったのだ。今のところは主 続きを読む