今、世界中で“動き”が激しくなってきているもの、その一つが「通貨」だ。「お金」と言わずに「通貨」と言ったのには意味がある。「仮想通貨」も含めての話だからだ。まず通常の通貨、これは正確には「法定通貨」と呼ぶのだが、これが新興国のいくつかでおかしくなっている。トルコは“リラ”、イランは“リヤル”、ベネズエラは“新通貨”、アルゼンチンは“ペソ”が、それぞれ通貨の名称だが、いずれも急落している。例えばベネズエラの場合、話を分かりやすくするために、日本の“円”に例えると、7月までは“10万円札”として通用したものが、“新通貨”へと切り替わって“1円玉”の価値しかなくなってしまった。極端なインフレを抑えようとの試みなのだが成功していない。ベネズエラほど極端ではないが、トルコもイランもアルゼンチンも、似たようなものである。特に今週はアルゼンチン通貨が急落している。トルコリラが急落した時には近隣の外国から観光客が山ほど押し寄せた。そして、高価なものを買いあさった。日本からの観光客だって、数日間は驚くほど安く土産品を購入できたのだ。慌てた政府や経営者達は、外国人観光客にはこれまでの“ドル換算価格”を適用させた。外人観光客に商品の全てを爆買いされてはたまらないからだ。トランプ大統領の出現で、世界各地の通貨まで“落ち着かなく”なってきている。日本の「円」は一見、110円~111円前後で安定しているように見えるが、それは「ドル」に対してだけなのであって、このところじわじわと他の通貨に対しては“円高”が進行している。このように通常の通貨でさえも“危なっかしく”なりつつある時代なのだが、昨日「楽天」と「LINE」は相次いで「仮想通貨交換所」参入の意思表明をした。「サイバーエージェント」も“独自通貨の開発”に乗り出すことを宣言している。「楽天」の場合は既に存在している「みんなのビットコイン」を2億6500万円で買収し、10月1日付で本格参入の形を取る。ネット販売においては仮想通貨が有利であるとの考えに基づく。「楽天」の場合は「楽天証券」も傘下にあるので、そういう点でも都合が良いのだろう。これらのネットの“有力企業”たちが、相次いで仮想通貨を使用し始めることによって、一気に「キャッシュレス」が普及し始める可能性はある。ただ仮想通貨の変動が激しい現状では、危うさを含んでいることは否めない。もしかすると、今後、“投機としての仮想通貨”と“実用としての仮想通貨”と、同じ仮想通貨でも二極化していく可能性もある。ただ私はやっぱり“現金紙幣”の方が良い。
暦の歴史を調べると、いろいろと興味深い発見がある。その一つは、一年における開始時期についてだ。われわれは年初を太陽暦の“1月1日”に置いているが、歴史的には“そうではない時代”の方 続きを読む
昨年の12月だったか……「パーカーとか着るオジサン」論争というのがネット上であった。その時には、別にたいした興味も持たず「そんなことを言う女性が居るんだ」程度の認識だった。ところが 続きを読む
誰でも病気をすれば体力が失われる。その病気からは回復しても、体力そのものはすぐに戻らないケースが多い。タレントの壇蜜氏が最近久しぶりにTV番組に出たが、その頬肉が削られ、その目に眼 続きを読む
「姓名は“生命”に通ずる」と言ったのは、確か熊崎健翁氏だったような気がするが、文字通り「日本」が戦争に突入する気配が生じていた頃、俗に「熊崎式姓名学」とも呼ばれた“独自の理論”が急 続きを読む
11月4日にエジプトのカイロ近郊に出来た「大エジプト博物館」が一般公開される。この博物館は建設開始から13年が経って、ようやく完成をみた巨大な博物館だ。何しろ“東京ドーム”十倍に当 続きを読む
最近は少なくなったように思うが、昔はどこにでも「世話好きなおばさん」というのが存在した。特に親戚の世話好きなおばさんは、やたら、あれこれ、こまめに連絡をくれ、世話・面倒をみようとす 続きを読む
双子の人たちが、或る種の共通性を持っていることは、よく知られている。何を行うのでも、だいたい共通しているし、性格や体質や能力など「双子あるある」は、よく知られた話だ。実は、運命学的 続きを読む
シンガーソングライターのキタムラリョウ氏が今月24日から「行方不明」になっていて、警察にも届けてあるが、なにかを知っている人がいれば“情報提供”して欲しいと、妻で同じくシンガーソン 続きを読む
このところ「日経平均」のチャートは、異様なほどの急ピッチ上昇波長を描く。デフレ下にあって日本経済が低迷していた頃には予想できなかったほどの急騰ぶりなのだ。もっとも、それは「日本」だ 続きを読む
北海道の積丹町で奇妙なトラブルが続いている。この町の猟友会が「クマを駆除する」ことに対し拒否しだしたのだ。トラブルの発端は、積丹町議の副議長宅の近くに設置してあった“箱罠”に見事ク 続きを読む