「成人式」が各地域によって、対応が分かれそうである。元々「成人式」は“地域差”の大きい行事だが、今年の場合には特に、そうなってしまいそうな雰囲気である。既に「執り行う」と宣言している地域と、早くから「中止」と宣言している地域とがあるようだ。各地の行政に任せられている行事なので、最終的には各地行政のトップが決断する事項となる。私、個人は「成人式」に参加したと思うが、まったくと言ってよいほど、その記憶がない。まあ、記憶に残らないほどの平凡な儀式だった。むしろ、私が記憶に残っている「成人式」は“占いイベント”に呼ばれて参加した方の成人式で、確か、2度参加しているのだが、一度目はまだ若い頃で、成人式を終えたばかりの若者たちを、私一人が“5分刻みに占っていく形式”のものだった。多分、私の生涯で「もっとも長蛇の列となった」記念すべき“占いイベント”だった。どうして、あんなにたくさんの人たちが並んだのか。理由は簡単で、その会場にやってくると主催者側から“記念グッズ”がもらえるからだった。つまり、私の「占い」が目当てなのではなくて、あくまでその“グッズ”欲しさにやってきた人達が「ついでに占ってもらおうか」という感じで並んでいたに過ぎない。もう一つ、理由があって、そのイベントでは主催者側からギャラが出ていたので「占い」そのものは無料であった。もしかしたら、5分間という短時間なのも、並んでも大したことはない…という気安さも手伝っていたかもしれない。とにかく、そのイベントは大成功だった。私は“安いギャラ”でくたくたになった…ということを除けば…。大体、その時の質問は決まっていて、相手のいない人からは「良い人が現れるか」であり、既に相手がいる人からは「いつ結婚できるか」だった。昔の占いは、今と比べて、質問の方も単純なのが多かった。二度目は札幌に来てからで、3名くらいの占い師と一緒に出たので、前のようなことはなかった。成人式会場そのものであったため、女性は“晴れ着・振袖”の人達が圧倒的に多かった。考えてみると、女性が本当の意味で「日本女性」となるのは、この時が最初で最後かもしれないのだ。ほとんどの場合には写真撮影も行う。和服による正式な写真撮影は“記念”になる。だから、あの当時はほとんどの人達が“それ”に習った。現代はどうなのかわからないが、基本的には似たような面があるかもしれない。そういう意味では、男性よりも女性の方にとって「成人式」は必要な儀式なのかもしれない。昔は“結婚”すれば必ず“写真撮影”も行ったが、現代は“結婚式”自体を行わない人も多い。そうすると、和装の記念写真は永久に残らなくなる。そう思う人達には、大切な儀式なのだが…。
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む
こういうことを書いて良いかどうか、ちょっと迷った。だが、彼の言うことをまともに受け止めてしまう方がおられるかもしれないので、書いておくことにした。経済評論家で、このところ矢継ぎ早に 続きを読む
東京都が開始した独身者向けマッチングアプリ「TOKYO縁結び」が好評のようだ。9月から利用開始となったのだが、既に1万2千人が利用しているという。「都」という信頼できる自治体が提供 続きを読む