「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「長命」と「長寿」の違い


昨日、女優・川島なお美さんの“三回忌”が行われたそうである。そうして「動物愛護基金」が設立されたそうだ。夫の鎧塚氏は立ち直っただろうか。小林麻央さんを亡くした市川海老蔵氏にしてもそうだが、若く美しかった妻を喪うことで、夫は簡単に“次の相手”を求められなくなる。そういう意味では“離婚”よりも、“死別”の方が何倍も“心の傷”を引き摺る。そして“心の傷”と引き換えに“美しい想い出”だけが残る。この“想い出”が、次の恋愛や結婚に「待った」を掛ける。その記憶を薄れさせてくれるのは時間だけなのだ。よく、医学はこんなに進歩した…とかいうが、本当だろうか。確かに、進歩した部分もある。けれども、そうとは言えない面もある。未だに“原因不明の病気”や“抜本的治療薬の無い病気”等が沢山ある。ただ単に、昔よりも“生かしておく医療”が発達したようにも思える。それでいながら“長期入院”が出来ない。完全に“治った”から退院するのではなく、“治りかけた”から退院する体制に変わった。健康であるのとないのとでは、老齢になってからの人生が大きく変わってくる。愛情にどんなに恵まれても、お金にどんなに恵まれても、健康を失って生きていくのは辛い。そういう意味では「健康」こそ最高の財産だと言えるかもしれない。日本では「長命」の人が多くなった。100歳以上の人も珍しくなくなった。けれども、そういう方達が必ずしも「長寿」とは言えない。「長命」ではあるが「長寿」であるかどうかは解からないのだ。つまり日本人の“生存年齢”は確かに延びたのだが、それが“寿なこと”かどうかには疑問がある。愛情を得て、衣食住に恵まれ、健康を維持できているなら間違いなく「長寿」なのだ。だから、そういう意味で言うなら、今後、ますます“生涯未婚率”が高まり、“老人の貧困”が増えていくなら、そして何らかの持病を抱える人が多くなるなら、とても「長寿国」とは言えず、世界のあちこちで寿命だけが長くなることが、喜べない時代がやって来るに違いない。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言