世の中にはさまざまな“ランキング”がある。きちんとした“裏付け”を持ったランキングもあるが、その多くは“不可思議な根拠”に基づいている場合が多い。毎年、民間のシンクタンクがインターネットを通じて調査・公表する「都道府県魅力度ランキング」というものがある。この最新版で「群馬県」は44位であった。まあ「妥当な順位かな」と私などは思ってしまうのだが、この順位に“激怒”している人物がいる。群馬県の山本一太知事だ。彼はこの順位に「誇りを持っている県民に対して失礼であり、侮辱でもある」とし、今後のため「法的措置も検討している」と怒っている。ちなみに、1位となっているのは「北海道」2位は「京都府」3位は「沖縄県」4位は「東京都」といった具合だ。これを観ると、“魅力度”というよりも「観光をしようとしたとき魅力的な場所」といった基準で択ばれているような気がする。“魅力度”とはいうものの「暮らす場所として」という意味ではない気がするし「公共的な優位度」とも関係がなさそうである。つまりは“イメージ的な魅力度”で、県知事が真摯に向き合うような調査結果とは言い難い。ところが“自分の県”に対して誇りを持っている山本一太氏は「根拠不明なランキングで下位に位置される屈辱は許しがたい」ということのようだ。ただ、山本氏は“44位”でお怒りなのだが、当然のことながら、群馬県の下にも位置している県はあって、その最下位47位は「茨城県」である。だから、44位の群馬県が怒ると、それ以下の県知事たちは“どうすれば良いのか”戸惑うことであろう。こういう“ランキング”というものは、さまざまな分野で実施されているが、普通に考えて疑問に思う、ことの方が多い。例えば「ジェンダーランキング」などだと日本は世界的に見て、もうすごく劣っているよう位置付けられているが、“強い女性”や“怖い女性”は山ほど居て、周りを見ても“男に従っている女性”など滅多に見かけない。表面上の数値だけでランキングすると、実態とは合わないものになりがちなのだ。以前「幸福指数」というものが注目を浴びたが、必ずしも「幸せな国」が客観的に見て“幸福とは見えない”部分も多かった。「世界の美女ランキング」などにしても、或る種の“押し付け”であって、そんなものに惑わされる必要などどこにあるのだろう。
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む
昔から「名は体を表す」という言葉もあるが、同時に「名前負け」という言葉もある。「阿部(あべ)」という苗字を持った親が、わが児(女児)に対して「麻里亜(まりあ)」と名付けるケースが稀 続きを読む