芸人「極楽とんぼ」の山本氏が十年ぶりに地上波のTV番組に出演したそうだ。彼は2006年7月に函館で不祥事を起こし、その後、吉本興業から解雇され、“芸人”としての活動ができなくなった。当時、相方だった加藤浩次氏が着実に複数の番組で起用され、成功していくのとは反比例して“転落の道”を歩み始めたのが印象的であった。元々“女癖が悪い”という評判もあり、17歳の少女に酒を飲ませてホテルに連れ込み暴行した、という記事はスポーツ新聞の一面を飾り、あっという間に「女性の敵」としてのイメージが定着してしまった。ところが、事実はかなり“違っている”という報道もある。元々は同じ野球チームのメンバー2人がナンパした少女と居酒屋で酒を飲んでいて、途中でホテルにいた山本を呼び出し合流して、山本がホテルに戻る時ついてきたので誘ったら応じた、という話もある。当時、少女には彼氏がいて、その相手に浮気がばれて“被害届を出させられた”というのだ。警察で少女は「酔っていたので覚えていない」を繰り返したらしい。どちらが真実かわからないが、ともかく“少女に手を出した”ことは間違いがなく、その後は芸能界から締め出された。一説には、或る女性タレントの陰謀に引っかかったとか、或る大物タレントの女性に手を出したので制裁を受けたという話もあるらしい。とにかく諸説入り乱れているのが“この一件”らしい。要するに“敵が多かった”のだ。十年という歳月は「人」を変える。彼は「山本圭一」から「山本圭壱」に名を変えていたらしい。姓名画数的に「圭一」は決して悪い画数ではない。むしろ、印象的には「圭一」の方が良い。多分、画数だけでいえば「圭壱」の方が“より良い”から変えたのかもしれないが、バランスや印象も姓名では重要で「圭壱」は“隠居老人”的な印象を与える。この名では“人気”を出せない。心機一転したいなら、もっと“根本的に変える”形をとらないと、“変わった”という印象を見ている人たちに与えられない。外貌的にも髪を伸ばすとか、髭を生やすとか、眼鏡をかけるとか、“別人”の印象を与えて初めて、大衆は「変わった!」と思うものなのである。何故“悪い印象”なのに、昔を引き摺るのか、明らかに“勘違い”している。
日本では“巨大な地震”が発生すると、必ずといって良いほど、その前兆として知られる「地震雲」の写真が投稿される。ただ「地震雲」にはいろいろあって、必ずしも、その特徴が一律ではない。そ 続きを読む
言葉としては「日の丸飛行隊」という言葉は、あまり好きではない。なぜなら太平洋戦争で散っていった“ゼロ戦パイロットたち”を連想させる部分があるからだ。ただ、そういう連想など生じるはず 続きを読む
当たり前の話だが「仏壇」というのは存在している住宅もあれば、存在していない住宅もある。どうして存在している住宅があるかといえば“先祖たち”を身近に感じている家族だからだ。もしも、先 続きを読む
興味深い電通などによる調査が公表された。どこの国の人たちが、いちばん「日本」を好ましく感じているか、を調査したものだ。それによると韓国の人たちは58%が「日本」を好ましく感じている 続きを読む
現行の「戸籍法」が改正される。いちばんの驚きは「改名せざるを得ない人達」が大量に出てくる可能性があることだ。なぜなら、これから出生する人だけではなく、これまで戸籍を届けているわれわ 続きを読む
数年前「チャラ男芸人」としてブレイクした兼近大樹氏が窮地に立っている。フィリピンで捕まった“連続強盗事件の首謀者”として日本に強制送還されることになった渡辺優樹容疑者と十年以上前“ 続きを読む
昨日1月31日で東京新宿の「東急百貨店」や北海道帯広の「藤丸百貨店」が閉店した。東急の方は55年の歴史に幕を下ろし、藤丸の方は122年の歴史の幕を下ろした。東急百貨店については多く 続きを読む
どちらも情熱家である。そして行動力もある。自分の主張を曲げることはない。その“お二人”が「老害」論争で火花を散らす。見どころ満載で注目すべき一戦だ。いつ「決戦の日」が行われるのか知 続きを読む
日本の初期ミステリー文学の巨匠として誰もが知っている「江戸川乱歩」その彼の資料館として知られていた場所の一つが2021年10月に火災に遭って休館となっている「江戸川乱歩館~鳥羽みな 続きを読む
インドネシアのボルネオ島といえば何となく“野生動物”等がたくさん生息しているような印象を与える。あくまでもなんとなくだが“手付かずの自然遺産”のような所があちこちに点在していそうな 続きを読む