現代人で広義の「SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ラインなど)」に関わりなく生きている人は稀であろう。或る意味では、それらを無くしてしまうと“生活”自体が成り立たなくなるという人さえいる。21世紀の世の中において、それはもはや“生活用品の一部”となっているが、その弊害も決して少なくはない。その一つは、世界から本当の意味での「自由を奪った」という点にある。SNSの普及によって、今起こっている出来事やニュースが瞬時に「世界」に伝わるという“利点”もあるのだが、同時に“一つの基準”が「世界」にとって“絶対”であるかのような錯覚も生み出しつつある。つまり、個々の“天然な個性”や“自由な生き方や考え方”というものを制限しがちな傾向があるのだ。例えば過去に「ハラスメント」と呼ばれる“行為”を行っていたと発覚した場合、その人の“全人格”が否定される。その人の“社会的功績”の全てが奪われる。まるで“世界から抹殺すべき人物”のような扱いに変わる。そのような在り方が、今や「世界基準」となりつつある。これって、大丈夫なのか。この新しい「世界基準」の出現によって、実に多くの人達が、その社会的地位や名誉や生活の糧を失った。もちろん、パワハラやセクハラやモラハラなどをしていたのだから、当然といえば当然なのかもしれない。けれども、何十年も昔の話は「時効」となっている。既に“現役”を退いている人たちは、過去にどんなにひどいパワハラやセクハラをしていたとしても、罪になることはなく、その社会的履歴や人格も守護されたままだ。そういう人達が山のように居る。「時代が時代だったのだから…」でセーフとなる。例えば力道山氏は、毎日のように“付け人”アントニオ猪木氏の頭をビール瓶で殴ったが「パワハラ」は適用されない。アントニオ猪木氏も、十数年前にはいつも一般人に対して「活を入れる」という訳の解からない理由で“びんたを食らわせていた”が「パワハラ」でも「モラハラ」でも処分はされない。それなのに、たまたま“現役”で記憶に新しい“数年前までの企業上司”は事態によっては、部下を激しく怒鳴っていただけで「パワハラ上司」の烙印を押されてしまう。或いは女性部下を誘ったというだけで「セクハラ」の汚名を着せられる。そして役職を奪われてしまうだけでなく“過去の業績”とか“仕事上の栄誉”も奪われる。その企業に「存在しなかった」かのような扱いを受ける。このほどロシアの企業で、一つの広報宣伝が注目を浴びた。それはアルミニウムの製造会社なのだが「女性らしさのマラソン」という“新制度”を発表した。つまり「女性従業員できちんと化粧し、スカートをはき、髪をアップにして出社すれば、一日に付き100ルーブル(170円)の特別手当を出す」というのだ。ところが、この“制度”について、SNS上では嘲笑するようなコメントが並んでいる。「暗黒時代の産物を持ち出す」とか「まず経営陣が化粧をすれば…」とか「明らかな女性蔑視…」など、どうも評判が良くない。別に、これは女性従業員に対して“強制”しているわけではない。それでも、現代の「世界基準」からすれば「セクハラに近い制度」ということになるのだろう。世界を“一律”に変えていくことが正しいことなのだろうか。「ユニークな企業」として、認めてあげる優しさは、もう望むべくもないのだろうか。
ときどき興味深い“忘れていた名前”が何かのニュースで報道されることがある。昨日、一時期、注目を集めていた不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛(60歳)が覚せい剤所持の 続きを読む
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む