世の中には「不平等」なことが沢山ある。しかも、その「不平等」な扱いを、“正義”として取り入れようとする人たち、不本意ながらも“忍従”するしかないと受け入れる人たち、何かが明らかに狂い始めている。大体、日本人は“潔癖感”が異常に強い。インドなど海外の電車光景を見てもらいたい。ハッキリ言ってぎゅうぎゅう詰めである。“痴漢”も“へったくれ”もない。いや、昔の日本では、同じような光景が見られた。ぎゅうぎゅう詰めの車内に、乗り込もうとするサラリーマンを駅員が外から押し込んで入れていた。触ったとか、触らないとか、いう話ではなかった。あそこもここもびったりとくっついています…という状態だった。もっとも、私は比較的早くに会社勤めではなくなったので、そういう思いはしなくて良い生活に変わった。ただ、今だったら確実に「痴漢」にされてしまう状態が毎日続いていた。なのに、誰も、そんなことを言わなかったし、思わなかった。昔のことわざに「袖触れ合うも多生の縁」という教えがある。和服などは袖が長いので、行き交う時に袖だけが触れ合うことがよくある。その“ふれあい”は決して単なる偶然ではなく、たくさん生まれ変わって来た中で生じた縁、つまり“過去世でも何らかの関りがあった証”としての触れ合いだという教えだ。決して“多少は触れ合いますよ”という意味ではない。そういう古来からの教えなど“完全否定”なのが「触らなくても痴漢」「においをかいでも痴漢」「いやらしい眼で見ても痴漢」という最近の“痴漢容疑”としての定義なのだ。しかも、それは女性だけに適用されるという。逆はなぜないのか。被害者側の“印象告発”だけで認められることもあるという「不平等」極まりない捉え方なのだ。これは、どう考えてもおかしい。例えば、ゲイの男性が居て、好みの男性に接近したとする。それを感じて“印象告発”したなら「迷惑防止条例」で捕まえてくれるのだろうか。おそらく、それはしないだろう。だが、これが男女の場合には成立するというのだ。例えばそれが70代の女性であっても、見た目はどう見てもオッサンにしか見えないような外見の女性であっても、女性と男性の構図であれば成立する。何かがおかしい。
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む
日本人にとって、解かりやすいようで解かりにくいのがフィリピンという国だ。まず、現地には昔から“棲みついている”日本人が結構いる。彼らはフィリピンの社会構造に詳しく、それなりの力を持 続きを読む
わたしは子供の頃、手相は変化しないのだと思っていた。それが、いつからか、だれに教えられるというのでもなく「手相は変化していくものだ」と理解するようになった。たくさんの手相を観ていれ 続きを読む