最近、日本国には“明るい話題”というものが乏しい。あまり、こういうことは言いたくないが、やはり“船長”の舵取りが妖しくなると「日本丸」ともいうべき“日本の国”は徐々に沈んでしまいそうな不安が漂う。それに追い打ちをかけるように“アメリカ株”が急落し始めた。当然のことながらアメリカ株が急落すると“日本株”も急落していく。この二日間で「日経平均」は1300円も下がったが、今日のニューヨークダウ株が680ドルも下がっているので、日本の株も右習えでさらに下落していくだろう。どう考えても下げ過ぎなのだが、こういう時には“勢い”がついているので、下げ止まらせることが難しい。そして、このことは、一年先、一年半先の“日本経済”が“極めて厳しい”状態に向かっていくことを暗示する。運命学的な観点から言えば、今すぐ“船長”を変えた方が良いのだが、残念ながら“適任者”がいない。どういうわけか近年の日本では「若きリーダー」が育たない。「日本丸」の“舵取り”を安心して任せられるような“若きリーダー”が見当たらないのだ。大体が本来なら“トップ”を陰で支えるのに適任な菅氏を「立派なリーダー」であるかのように、マスコミ全体が“持ち上げた時点”で、この国の衰退は眼に視えていた。こういうことはあまり書きたくないのだが、どうして「運」の強い人を、日本人たちは“トップ”に置こうとはしないのだろう。「日本国」が“幸運”を手に出来るか、座礁して沈んでしまうかは“トップ=船長”の舵取りと“運”とに掛かっている。私は、まだ中曽根康弘氏がマスコミから「風見鶏」と揶揄されていた時に、その手相(手型)を或る手相書で拝見し「この人が総理となれば必ず日本は輝かしい発展をするのに…」と思ったことを忘れない。あの時、私はまだ20歳前後だった。その後だいぶたってから、中曽根氏は総理となった。そうして、その在任期間中、文字通り「日本国」は経済的なバブルに向かって大発展をした。当時においては“世界を牛耳る”ほどの経済力や発言権を持ったのだ。今や、その面影も乏しいが、もう一度だれか“若くて強運な政治家”は出現しないものだろうか。
世の中の“自然現象”には、それなりの理由がある。例えば一週間ほど前から、南米のチリ北部コピアポには突如、地上に“丸い穴”が出現した。そして、この丸い穴は見る見るうちに大きくなり、現 続きを読む
最近、この種の“報道”が多くなった。元夫婦が“我が児”を奪い合うような感じのニュース記事のことだ。格闘家の才賀紀左衛門氏とタレントのあびる優氏が、一方は週刊文春誌上で「娘の親権は自 続きを読む
最近の日本は映画制作に巨費を投じれない。だから、もちろんバブル期のように「何十億円をかけて制作した映画」などと言うのは存在しなくなった。いま、これを行えるのはアメリカと中国以外には 続きを読む
70年代から80年代にかけて、或る意味で日本をリードしていた人物の一人が「アントニオ猪木」だった。その猪木氏が病魔と“闘う”ようになって何年もになる。一時的には極端に痩せ細って別人 続きを読む
世の中には「超一流の技術者」がたくさんいる。けれども、その多くの方々は“無名”である。特に著名な芸術作品と呼ばれるものの“精巧な複製品”を作ることは、よほどの“腕(技術)”がなけれ 続きを読む
昨日8月4日は“旧暦→太陰太陽暦”では「7月7日」に相当する。つまり“ほんとうの七夕”なのだ。日本では現在の“太陽暦”における「七夕」を重視する人々はいるが、天文学的には旧暦の方が 続きを読む
「運」というものは確かにある。例えば損害保険ジャパンで“企画”を担当していた人々がそれだ。この「コロナお見舞い保険」という商品は、昨年12月から販売を開始した。つまり、ようやく“コ 続きを読む
ほとんどの人は気付いていないが、ここ2週間ほど、激しく上下を繰り返している金融市場がある。“ドル円相場”の為替市場と、“原油相場”の先物市場だ。この二つは或る種の共通性と連動性があ 続きを読む
人は、忘れる。特に、私の場合は、忘れやすい。だから20数年前のことなど、憶えているはずがない。ここ最近、或る事情があって、クローゼットの中に仕舞ってある“各種資料”などの処分や整理 続きを読む
近年、右肩上がりで急速に増えてきている“病気⁉”がある。それが「発達障害」だ。ちなみに、何となくは誰でも知っているが、発達障害を正確に知っている方は意外に少ないかもしれない。発達障 続きを読む