かつてTVでも何度か取り上げられたことがある“やり手”の女性社長が「商標権の侵害」で逮捕された。格安の“キャバクラ女性ドレス”をネット販売して大成功した美人社長である。現在では従業員も70名以上いるらしい。けれども逮捕容疑は“ドレス”ではない。高級ブランド・エルメスの「バーキン」にそっくりのバッグを販売した容疑なのだ。ただ彼女自身は、これを否認している。つまり“似せて作った商品”ではないと否認している。問題の商品だが、画像で見る限り“瓜二つ”で、似せて作った商品であることは間違いがない。ただし、それが“意図的かどうか”という点になると難しい。大体が、バッグというのは基本的に“似たようなデザイン”になるもので、細かくチェックしていけば、ほとんどの商品が似せて作っているような商品となる。この場合、ブランドの“ロゴ”なども同じにすると、これはもう“コピー商品”で、明らかに「商標権の侵害」となることは誰でも解かる。問題は、ブランドの“ロゴ”などは変えて、自社製品にしてしまう場合である。実は、この手の商品というのは決して少なくはない。多くの人は、ブランドが異なることで「別物」と認識し、格安となっているその商品を購入する。通常、購入者からクレームが来ることはない。それは最初から“似せた商品”であることを購入者も知っていて、格安で入手するからである。時計とか、バッグとか、Tシャツとか、そういうものはいくらでもある。つまり、本当は「商標権の侵害」に当たるのだが、ギリギリ黙認されているような商品がたくさん存在している。おそらく逮捕された女性社長の商品は、かなり高価だったのではないだろうか。或いは、販売する時に「エルメスのバーキン」と勘違いして購入されたからなのではないだろうか。そして、せっかく大成功していた女性社長は“利幅の大きい”ブランド“そっくり商品”に手を伸ばしたことで、すべてを失ってしまうような気がする。コンビニのアルバイトから始まった彼女の立志伝は、一気に儲けようとしたことで躓いてしまった。
通常、外国に行って暮らし始めることで、その外貌が変化していくことはよくある。芸人ピースの綾部祐二氏がアメリカにわたって暮らし始めて何年になるのだろう。久しぶりに先日、相方であった又 続きを読む
古代日本史には謎が多い。その代表的な謎の一つが「邪馬台国」に関するものだ。まず「邪馬台国」そのものの位置が未だに判然としていない。近年はどちらかというと“九州説”よりも“近畿説”の 続きを読む
世界の「日産自動車」と「日野自動車」の2025年3月期の連結決算が明らかになった。共にこれまでで最大の赤字で日産の方が7500億円の赤字、日野の方が2177億円の赤字だ。それでなく 続きを読む
原子力発電に関しては昔から、いろいろ問題が指摘されている。その一方で、実際には太陽光発電とか風力発電とか、地熱発電とか、水素発電とか、バイオマス発電とか、いずれも開発途上で“完全な 続きを読む
このところアメリカの金融市場はジェットコースターのように“上がったり”“下がったり”急転直下で変貌し続けている。「ダウ」は昨日は一時的に1200ドル超も急落したのだが、今日は一転、 続きを読む
大昔「懺悔の値打ちもない」という歌があったが、実際には誰でも「懺悔したい」と思うような過去はある。ただ、ほとんどの人は一瞬そう思っても、それはもう“過去のこと”として通り過ぎようと 続きを読む
今日21日に、もし予定通りであれば、2023年に亡くなられた八代亜紀氏の“追悼アルバム”「忘れないで」が発売される。このアルバム、実は発売前から一つの騒動に発展している。なぜなら彼 続きを読む
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む