「おいしそうだったから食べたかった」という言葉はよく聞く。けれども、それが「人肉」に向けられたものだったとしたら、思わず絶句する。それが通常の感覚だろう。けれども、世の中には“そうではない人達”がいるという話は何かで読んだことがある。この事件は今から38年前のフランスで起きた。パリの大学院に留学していた日本人男性が、同じく留学中のオランダ人女性を自宅内で殺害し、その人肉を食べたというのだ。しかも、それを行ったのは「おいしそうだった…」かららしい。う~ん、牛じゃないんだから…。しかし、彼の“人肉志向”はその幼少期に芽生えていたというから、なかなかに重症ではある。この事件はフランス国内で裁かれ、結局、加害者・佐川一政は精神病院送りとなった。その後、日本に帰国、日本で裁こうとしたのだが、フランスから“待った”が掛かり、結局、実質的な量刑を受けることなく、彼は作家・文化人として雑誌などを主に活躍したりもした。ところが、それで“人肉志向”が無くなったのかと言えばそうでもなく、白人女性を「食したい」という欲望は消えなかったらしい。今年7月、彼の“狂気”を追ったドキュメンタリー映画「カニバ/パリ人肉事件38年目の真実」が公開された。彼はまだ現存しているが、実の弟の介護を受けながら生活しているらしい。私が彼を注目するのは、その生年月日による「運命図」からである。四柱推命の方からは出生日の五行「火」から“生じる五行”「土」の干支で構成された俗に「棄命従児格」と呼ばれる干支配合の典型で、本来なら“子供命として”生きていく人の命で、そのためには自らを犠牲としてもかまわない、という生き方が“お似合い”なのだ。この場合の“子供”には、実際の自分の子供ばかりではなく、“自分の教え子”とか“自分のペット”とか“自分の作品”とか、さまざまな同種のものが含まれる。彼にとっての“子供”が実子でないことは明らかで、通常はいくつかの“小説作品”くらいしか考えにくいが、もしかすると彼の場合は「食べたい女性」がそうだったのかもしれない。なぜなら推命学上では「食神」と呼ばれる星が極端に強いからだ。「棄命従児格」中には、文字通り“飲食業”で成功している人たちも多い。その場合は必ず店舗を次々と増やしていくのが特徴だ。ペットが次々と増えていき、自分たちの生活費よりペットの生活費に追われる人もいる。もちろん、いくら彼が自らを犠牲にしたとしても「次々と白人女性を食べていく」など出来ない。結局、彼は実の弟の“世話を受ける”という晩年になっている。そういう中、今回の映画はなぜか今頃“新たなる作品”として世に出ることになった。ホロスコープの方では、丁度トランジットの天王星が、彼の出生時の太陽と金星に0度一体化している期間だ。こういう時、運命はその人に「予期せぬスポットライト」を浴びせる。もちろん、病床の彼は「食べたい女性」を追いかけることなど出来ないが…。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む