「おいしそうだったから食べたかった」という言葉はよく聞く。けれども、それが「人肉」に向けられたものだったとしたら、思わず絶句する。それが通常の感覚だろう。けれども、世の中には“そうではない人達”がいるという話は何かで読んだことがある。この事件は今から38年前のフランスで起きた。パリの大学院に留学していた日本人男性が、同じく留学中のオランダ人女性を自宅内で殺害し、その人肉を食べたというのだ。しかも、それを行ったのは「おいしそうだった…」かららしい。う~ん、牛じゃないんだから…。しかし、彼の“人肉志向”はその幼少期に芽生えていたというから、なかなかに重症ではある。この事件はフランス国内で裁かれ、結局、加害者・佐川一政は精神病院送りとなった。その後、日本に帰国、日本で裁こうとしたのだが、フランスから“待った”が掛かり、結局、実質的な量刑を受けることなく、彼は作家・文化人として雑誌などを主に活躍したりもした。ところが、それで“人肉志向”が無くなったのかと言えばそうでもなく、白人女性を「食したい」という欲望は消えなかったらしい。今年7月、彼の“狂気”を追ったドキュメンタリー映画「カニバ/パリ人肉事件38年目の真実」が公開された。彼はまだ現存しているが、実の弟の介護を受けながら生活しているらしい。私が彼を注目するのは、その生年月日による「運命図」からである。四柱推命の方からは出生日の五行「火」から“生じる五行”「土」の干支で構成された俗に「棄命従児格」と呼ばれる干支配合の典型で、本来なら“子供命として”生きていく人の命で、そのためには自らを犠牲としてもかまわない、という生き方が“お似合い”なのだ。この場合の“子供”には、実際の自分の子供ばかりではなく、“自分の教え子”とか“自分のペット”とか“自分の作品”とか、さまざまな同種のものが含まれる。彼にとっての“子供”が実子でないことは明らかで、通常はいくつかの“小説作品”くらいしか考えにくいが、もしかすると彼の場合は「食べたい女性」がそうだったのかもしれない。なぜなら推命学上では「食神」と呼ばれる星が極端に強いからだ。「棄命従児格」中には、文字通り“飲食業”で成功している人たちも多い。その場合は必ず店舗を次々と増やしていくのが特徴だ。ペットが次々と増えていき、自分たちの生活費よりペットの生活費に追われる人もいる。もちろん、いくら彼が自らを犠牲にしたとしても「次々と白人女性を食べていく」など出来ない。結局、彼は実の弟の“世話を受ける”という晩年になっている。そういう中、今回の映画はなぜか今頃“新たなる作品”として世に出ることになった。ホロスコープの方では、丁度トランジットの天王星が、彼の出生時の太陽と金星に0度一体化している期間だ。こういう時、運命はその人に「予期せぬスポットライト」を浴びせる。もちろん、病床の彼は「食べたい女性」を追いかけることなど出来ないが…。
もう今から何年前だろう。記憶が確かなら8年くらい前だ。まだ池江璃花子が活躍し始めて間もない頃だ。わたしは“この少女”が特別な運命を持っていると感じた。水泳界に出現したスターの予感だ 続きを読む
全国の主要都市63店舗で女性専用脱毛サロン「シースリー」を展開していた運営元のビューティースリーの破産劇。順調だった経営が、コロナ騒動で一変してしまったようだ。確かに脱毛サロンであ 続きを読む
マスコミ報道を受け、降谷建志氏が妻MEGUMI氏のと別居、及び離婚の報道を“その通り”と肯定した。彼の言葉によれば、今年の1月から別居していて、今後、離婚していくことも事実であると 続きを読む
こういう事件を書くのは気が重い。けれども現在進行形でまだまだ自殺者数が増えそうなので、日本でも「起こりかねない事件」として知っておく必要があるだろう。カルト教団による「集団自殺事件 続きを読む
缶コーヒーのCMを見過ぎたせいか、どうも日本には「在日宇宙人」が居るとか、居ないとか……その調査をするというわけではないのだろうが、昨日、来日中のサルシマン米宇宙軍作戦部長が、日本 続きを読む
天文学上のことは専門家でもなければなかなか本当のところはわからない。その専門家の研究で、どうやら我々の太陽系において「第9番惑星」が存在するらしいことが確実視されつつある。その研究 続きを読む
いまアメリカで徐々に増えているものの一つに「ほとんどホームレス」の車中生活者たちがいる。とくに多いのは“アメリカ全土の三分の一”のホームレスの人たちが暮らしていると言われるカリフォ 続きを読む
岸田政権は支持率そのものはあまり良くないが、さまざまな新しい法律や仕組みを作っていくスピードはなかなかに速く実効性がある。何しろ、いまは「世界全体」の“動き”が速く、次々と変わって 続きを読む
わたしの暮らす北海道は当然のことながら「秋」が早い。だから、もう朝晩になると冷気が忍び寄ってくる。それもそのはず暦の上では「秋分」が明日ではないか。今年は比較的気温が高く、札幌でも 続きを読む
インドにはいろいろな人がいる。この女児もそういう一人かも知れない。インド北西部の街で9月17日に生まれた26本の手足の指を持つ女児だ。通常、われわれの指は手足合わせて20本だ。それ 続きを読む