大手生命保険や内閣府の調査によると、20代~40代の独身男性たちが「恋愛」というものに戸惑っているようすが見事に浮かび上がっている。「気になる人がいても、どのように声をかけてよいかわからない」「どうしたら親しい相手と恋愛に発展できるかわからない」「恋愛としての付き合い方がわからない」「正式な恋人として付き合いだすのが何となく怖い」「また昔のようにフラれるのではないかと不安になる」「自分には魅力がないと思う」いずれも、多数を占めている回答だ。この中でもっとも多かったのは「自分には魅力がないと思う」という回答で、ほぼ3割がそう思っている。“自分の魅力”なんて、そもそも自分自身にはわからないのがふつうである。それをどうして「ない」と決めつけるのだろう。それは多分“男性の魅力とはこういうものだ”という思い込みがあるからだろう。異性の魅力とは、本質的に“きちんと説明できる”ようなものではない。なぜなら本当は“何となく”理屈ではなく“惹かれていく”ものだからである。少なくとも、本当の恋愛とはそういうものだ。だから、最初から「自分には魅力がない」と決めつけるのは、勘違い以外の何物でもない。まあ「自分は魅力的だ」と思い込む必要もないが、もしかしたら“一部の人”にとって“魅力を感じさせる部分”があるかも…と思っているくらいが丁度良い。大体、恋愛とか結婚とかは、本来は“ただ一人の相手”と行うもので、大勢と行うものではない。だから、極端な話“一人の人”だけに魅力が伝われば、それでよいのである。何故“多くの人達”を対象としているような意識や感覚を持つのか。それに女性と違って、男性は“ぶざま”な方が魅力的に見える場合もある。例えば、泥だらけになりながら仕事をしているとか、汗だくで走り回っているとか、誰よりも一生懸命なのに仕事がのろいとか、誠実だけど上手に会話できないとか、仕事以外のことは何も知らないとか…それぞれが“魅力的に映る”場合がある。“ぶざま”だからこそ輝く魅力もあるのだ。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む