私はこれまで無数のホロスコープや四柱命式を作製し、比較し、研究し、判断してきた。その数が何万、何千になるのか、自分でもわからない。ただ、その結果として、職人的にそれらを一見すれば“大体どういう人生を辿るか”何となくだが判別できる。それは俗にいう“霊感”などではなくて、職人たちが長年の経験から計らなくても同一の大きさや重さに仕上げるとか、どれが美味しくて、どれが不味いか見分けるのと、大差はない。そういう私の感覚に、見事当てはまるような行動をとろうとしている女優がいる。今や知らない人がいないほど何本もの映画やドラマで主演している女優・吉田羊氏である。私は、正直ファンではないので、本当のところどういう人生を歩んで来たのか、どういう性格なのか、何も知らない。知っているのは、雑誌などで騒がれた若い男性との“恋の噂”などである。実は彼女は、この10月に公開された映画「ハナレイ・ベイ」でも主演しているのだが、この映画はハワイロケで、外人スタッフの中で、半分英語で孤独なシングルマザー役を演じたらしい。監督が誰だったか忘れてしまったが、彼女は相当しごかれたらしい。その結果、この大女優は英国への“演技留学”を決意する。つまり、自分の演技は「まだまだ勉強が必要だ」と感じてしまったようなのだ。2019年のスケジュールを白紙に戻し、一時的に女優を休業し、英国へと留学することをアッサリと決めてしまった。そこまでしなくても…と私などは思うが、自分の演技に納得がゆかなかったのであろう。実は彼女のホロスコープには、その秘密が表出している。ホロスコープは、彼女が「女優」である前に「研究者」であることを告げているのだ。水星&土星&天王星による“見事な120度の正三角形”が形成されている。これは「研究者」として社会的に成功する人物のホロスコープである。しかも、孤独な研究者だ。未知なるものを開発・企画、或いは発明・発見する可能性を秘めた研究者だ。そういう人物のホロスコープなのである。しかも、現在移動中の天王星の位置は、出生時の天王星の位置に対して180度の位置にある。こういう時、人は衝動的に「自分を変えなければ…」という気持ちになるものなのだ。しかも、この演技留学は彼女に恋愛的な意味合いの強い“別れ”と“出逢い”を同時にもたらす。つまり、これまで付き合っていた相手とは“別れる”結果をもたらし、向こうで“新たなる相手”が出現する可能性が強い。彼女が戻ってくる時、新たなる発見と恋人が手土産になっていることだろう。
作詞家や作曲家は自分の死後も「作品」が形となって生き続けていく。そういう点で、素晴らしい仕事だと思う。映画や小説もそうだが、自分自身が“この世”から消えても、自分が心血を注いだ作品 続きを読む
ひとは“或る目的”のためには、その長い年月の労力をも惜しまない。毎日、毎日、地下に潜っていって、トンネルを掘り続ける作業も“偉業達成”のためには仕方がない。その地下18mまで降りた 続きを読む
ときどき報道番組などで“限界集落”と呼ばれるものがクローズアップされる。そういう時、一時的には誰もが関心を示すが、要するにそれで終わって、やがてその記憶も薄れていく……。そういう町 続きを読む
走行中の車が対向車線方向に向かってノロノロと動き出す。その車に向かって、一人の女性が叫びながら走り出す。明らかに何らかの異常事態が発生。女性は必死に叫びながら、車を押し止めようとし 続きを読む
エンゼルスの大谷翔平選手が日本人最速の100号ホームランを記録した。文字通り、日本でもアメリカ大リーグでも「二刀流として大活躍」である。前にも書いたことがあるが、私は彼がまだプロ野 続きを読む
ことわざの中には、すぐ納得がいくものもあるが、なかなか納得のいかないものもある。例えば「人を呪わば穴二つ」ということわざも、なかなか即座には同意しがたい。人は誰でも、理不尽な眼に逢 続きを読む
どこか「マスクをしていたのに感染した」という現象と似ているような気がした。「防犯カメラ」が設置されているのに、万引きをする人たちが減らない現象だ。何気なく“万引きGメン”によって摘 続きを読む
わたしは元々あらゆる動物の“保護活動”というものを疑問視している。大自然の生態に対して、人間が「手を加えようとする」こと自体が“神の領域”を犯すことになるような気がするからだ。自然 続きを読む
富山市の「空港スポーツ緑地」と呼ばれる公園内に、その木はある。樹齢40年以上の木だが、その周囲で特別“大きい木”というのでもない。たくさんの木が植えられていた中の一本に過ぎない。誰 続きを読む
5月9日、ニューヨークで行われたオークション会場で落札された故マリリンモンローの肖像画「打ち抜かれたマリリン」はアメリカ人の描いた作品としてはもっとも高額な250億円で落札された。 続きを読む