「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


イスラム教は、やっぱり怖い!


イギリスの中東専門ニュースサイト「ミドル・イースト・アイ」は16日、サウジ人記者カショギ氏がサウジ総領事館内で生きたままテーブルの上で身体を切断され7分で死亡した、と伝えている。切断したのは“暗殺集団”の法医学者で「私は解体する時に音楽を聴く。君たちもそうしなさい」と語ったらしい。一方、アメリカの新聞では、総領事館内で拘束されたカショギ氏には尋問もなく、殴られ、薬物を投与され、サウジのイスタンブール総領事立会いの下で殺害された、と記述されている。完全なる“国家犯罪”だが、疑惑の総領事はもう本国に帰ってしまったし、ムハンマド皇太子は関与を否定するだろう。私が疑問に思っていた“結婚に必要な書面”だが、一度提出したものに“不備がある”ということで、日時を指定してカショギ氏を再度、総領事館に向かわせたらしい。最初から“拘束・殺害”が目的だったのだ。アメリカの新聞記者として活動していたカショギ氏は、とりわけムハンマド皇太子に対し批判的な記事を書いてきた。次期“国王”が確実視されている皇太子への批判は、そのまま“国家に対する反逆”として目障りだったのかもしれない。それにしても暗殺集団を送り込んで総領事館内で“生きたまま切断する”というむごい殺し方はなぜ行われたのだろう。これはイスラム教の国だからだ。世界にはさまざまな宗教があるが、とりわけイスラム教は“敵”に対して容赦しない。現在、世界にはイスラム教を“国教”としている国が相当数あるが、大きく二つに分かれる。“イスラム原理主義”に基づく“強固なイスラム思想”を掲げる国家と、或る程度まで時代を考慮し“融和型イスラム思想”に転換しつつある国家である。中東の場合は“強固なイスラム思想”の国家が多い。ただサウジアラビアはムハンマド皇太子が国政に関わるようになって、徐々に“融和型イスラム思想”に転換しつつある。女性の運転免許を認めるとか、男女が一緒に映画鑑賞するのを許可するとか、若者たちからの支持も厚い。但し、元々が“強固なイスラム思想”の国だった。“敵”に対する“報復意識の強さ”は、幼い頃から叩きこまれている。それがイスラム教という宗教なのだ。中東国家の日本に対しる捉え方は二つに分かれる。“アメリカ寄りの国”という捉え方と“無宗教の国(又は神道の国)”という捉え方である。“アメリカ寄りの国”として捉えると、キリスト教国家というくくりになって“敵”となる。だからテロリストなどは、キリスト教ではない日本人も“同族”として殺すのだ。“無宗教の国”と見ている人たちは、日本は“敵”ではないので親しんでくれる。モスクの中を“観光”として興味深そうに眺める日本人は、彼らにとって“教育が必要な人間”なのだ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言