歴史をひも解くと「そこは黙って通り過ぎようね」と言いたくなるような出来事に出くわす。このほどオランダのライデン大学図書館でドイツ人医師シーボルトに当てた“日本人妻おたき”からの書簡が見つかった。もちろん日本語で書かれたもので、3m以上に及ぶ“巻物形式の手紙”だ。鎖国時代に長崎の出島で医師として活躍したシーボルトだが、日本地図を国外に持ち出そうとしたとして“スパイ罪”に問われ、国外追放処分の身となった。その本国への帰国途上で、シーボルトは日本に残した妻へ手紙を送っていた。オランダで発見されたのは、そのシーボルトの手紙に対しての返信で、しっかりとした妻らしい内容の文面である。追放後の境遇を書き「涙が出ない日はない」と心情を綴っている。実は彼女がシーボルトと初めて逢ったのは17歳の時だとされている。元々遊女だという説が有力だが、その反証があるという説もあり、判然とはしていない。ただ手紙の内容を見る限り、少なくとも“現地妻”としての意識を、双方とも抱いていたことは確かなようだ。シーボルトの子である“おいね”についても書いていて、母親としての自覚も感じられる。けれども、やがて、おたきは再婚してしまう。もしかするとシーボルトは“もう来ない”と踏んだからかもしれない。ところが、32年後、シーボルトは再び日本にやって来た。そして、我が娘“おいね”とも会って医学を教えたのだが、彼女が雇っていた“若い娘”に手を出し身ごもらせている。娘としては複雑な胸中だったに違いない。それに“おいね”にはもう一つ屈辱があった。父親が日本を追放された後、シーボルトの高弟であった日本人から強姦されているのだ。今回の発見は、単純に言えば日本を追われた医師と、残された妻との“愛情あふれるやり取り”を印象付ける内容なのだが、そのどちらもが“当初の想い”は消えて、それぞれが“別の道”を歩み、その娘だけが“十字架を背負う”哀しい物語なのだ。
これは意外に“面白い展開”になって来たのかもしれない、という気が私にはする。フジ・メディア・ホールディングスの“株価の行方”と、SBIホールディングスの会長である北尾吉孝氏による「 続きを読む
火山噴火に「埋もれた街」として有名なポンペイの噴火前後の様子について、地道な調査隊の研究報告が学術誌に公表された。それによると西暦79年ベズビオス山の大噴火は一挙に襲ってきたものら 続きを読む
どうも近年におけるUFO関連事件は、怪しいケースが多い。この事件も、なんとなくホンモノっぽい部分もあるが、なんとなくイカサマっぽい部分もある。コロンビアの首都ボゴタの近郊で今年3月 続きを読む
昨年末からの「中居問題」で窮地に陥ったフジ・メディア・ホールディングスの決算が公表された。この企業は、いろいろな意味で不可解であり、不透明だ。新たな取締役会では外資による「株主提案 続きを読む
記録にはさまざまな記録がある。派手で華やかな記録もあれば、地味で忘れられがちな記録もある。昨日、日本のプロ野球で、二つの“地味で偉大な記録”が誕生した。その一つは中日の涌井投手で「 続きを読む
元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈氏がTV番組で「夜中に急に不安になって…」ネットショッピングで“防災グッズ”を大量に購入したという。なんと、その金額が150万円に達した 続きを読む
やっぱりトランプ大統領というのは、大統領である以前に「不動産王」として「商人」として巨富を生み出した人物であることを、改めて感じさせる。とても諸国のトップが政治家として掛け合っても 続きを読む
ときどき興味深い“忘れていた名前”が何かのニュースで報道されることがある。昨日、一時期、注目を集めていた不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛(60歳)が覚せい剤所持の 続きを読む
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む