ときどき「格」というものを考える。ここでいう「格」とは、四柱推命などで用いる「格局」の「格」ではなく、人間の「器(うつわ)」的な意味合いが強い“人間としての「格」”だ。よく「格が違う」等という言い方で使われる。この「格」だが、本当のところどういう基準から言っているのか、言っている本人にもよく解からない。なんとなく、感じてしまう時に無意識で用いることが多い表現だ。なぜ、こんなことを言い出したのかというと、最近、日産自動車の社長である西川広人氏の画像がTV等に映ることが多いからだ。また三菱自動車の社長である益子修氏の画像も時折出る。この二人、どこか似ている。両者ともに、額が狭く、額の横ジワが目立ち「八の字眉」なのだ。謂わずと知れたカルロス・ゴーン会長の下で社長職を続けた。本来なら、社長の方が、それこそ「格」が上なのだが、両社の場合にはゴーン会長がすべてを取り仕切っていた。実際、ほとんどの日本人はカルロス・ゴーンの名や顔を知っているが、西川社長や益子社長の名や顔は、そう言われれば…と思い出す程度の知名度しかなかった。特に、西川氏の顔は、世界に名だたる自動車会社の社長職にありながら、今一つ“社長っぽい顔”ではない。もっとも、観相学的角度から見れば西川氏の顔貌も決して“悪い顔”ではないのだが、多くの人が思うように“大会社の社長”をイメージさせるような“お顔立ち”ではない。ゴーン氏とは、それこそ「格」が違う印象を受ける。やはり、ゴーン氏の顔貌は良くも悪くもインパクトが強く、“格上”の印象を持つ。しかも、これらは人相学的な評価ではない。ごく普通の日本人の多くが持つ評価である。ここが問題なのだ。つまり、彼らは「日産」や「三菱」を、“世界の一流企業”として、大会社の社長として、これからも継続・繁栄させていけるのか、「八の字眉」の人は“部下・後輩”を重んじる。目上との関係には気苦労が絶えない。まさに、そういう形で、これまでは来たに違いない。さてカリスマを失って、彼らはどうリードしていくのか。世界に羽ばたく“大会社の経営者”としての「格」が乏しい彼らは、それでも子会社や協力会社も含め、何千、何万といる部下・後輩のため、今度は大株主・フランス政府に対して“気苦労”絶えない日々が続くことだろう。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む