日産自動車が主力であった北米での販売不振にあえいでいる。前期比57.3%減というから並みの“落ち込み”ではない。そればかりではなく、カルロス・ゴーン失脚以降あちこちでほころびが見え始めている。経営の立て直しが急務として、今期中に1万人規模の人員削減を計画していることが発覚した。2020年3月期も大幅減益の見通しで、大胆な構造改革を実施せざるを得ないのだ。現在、経営トップである西川廣人CEOが苦渋の決断を下したらしい。それにしても、日産という企業は「ゴーン」と共にあった。あまりにもカリスマ性が強すぎて、結果的に“個人商店”のようになってしまい、会社のお金も、自分のお金も一緒くたになったところから悲劇が生まれた。その結果、尻拭いをさせられることになったのが西川社長だった。ただ、この人にも問題はあった。なぜならカルロス・ゴーンが逮捕される前年から彼は社長だったのだ。決して、逮捕されて後、急きょ社長になったわけではない。本来なら、社長になってすぐ、ゴーンを告発し、経営刷新を行っていれば、ここまで傷口は深くならなかった。ところが、実際にはゴーン会長が実権を握り、西川社長は“お飾り”だった。だから、実質的には最後までゴーンが仕切っていたのが日産自動車だった。実際、報道などでも、新車の発表会ではマスコミは社長に訊くのではなく、会長に訊いていた。まあ、その方が一般の人たちにも浸透しやすいのだから仕方がなかった。結局、カリスマは逮捕直前まで、カリスマだった。日産はゴーンのものだったのだ。さて、カリスマが逮捕されたことで、西川社長は本当の社長になった。けれども、本当の社長になった途端に、マスコミや株主や取引先から総攻撃を受ける。綱渡りの社長であった。人相的にも、ゴーンとはあまりにも対照的だった。押しの強いゴーンは、その睨みで、反論は黙らせることが出来た。西川社長には無理だった。あっという間に「日産王国」は崩壊し始めている。現在、日産の従業員は14万人もいる。これらの人々を率いていくには、良くも悪くも強烈なリーダーシップが必要なのだ。とりあえず、人員を減らさなければ…というのが、手っ取り早く“打てる手”なのかもしれない。カリスマ的な社長が率いてきた会社というのは、往々にしてこのような道を歩む。規模を相当に縮小でもしなければ、カリスマ性乏しい西川社長に巨大企業を率いるのは難しいかもしれない。
フリーアナウンサーでタレントの高橋真麻氏が、自ら第二子出産後に「体質が変わってしまった」とSNS上で語っている。確かに、近年の高橋氏からは“妙に痩せた”印象を受ける。手足などがほっ 続きを読む
石破首相が11日にSNS上での決意表明で「国家国民のために微力を尽くしてまいります」と記している。この表現に対して、早くも批判的な意見が続出しているらしい。昔の日本人には、こういう 続きを読む
確かに“誰もが夢見る”未来都市の姿の一つではあった。「空飛ぶタクシー」の実用化だ。ドイツの新興企業「リリウム」は、このほど子会社2社が資金調達に行き詰って破産し、それに伴なって親会 続きを読む
どうもパリ五輪は、あとになってからも問題点が囁かれているが、その一つに“性別問題”がある。女子ボクシング66㌔級で金メダルを得たアルジェリア代表のイマネ・ヘリフ選手だが、イタリアの 続きを読む
俗に「先進国」という表現は“何”を基準として言っているのか、よく解からないことがあるが、その先進国の一つであるスウェーデンにおいて、興味深い事実が報道されている。この国はいち早く“ 続きを読む
奇妙な現象が起こっているらしい。兵庫県の斎藤元彦前知事といえば「パワハラ疑惑」や「おねだり疑惑」でマスコミからさんざんバッシングを受けた人物だ。その前知事が現在開始されている「知事 続きを読む
大昔のヒット曲に「雪が降る」というのがある。確かシャンソンが原曲だったはずだが、哀愁があって、とても良い曲だった。人は何となく寒くなって北国に“雪が降る”季節になると、妙に寂しくな 続きを読む
もちろん「アメリカが儲かれば…日本も儲かる」などという“諺”や“格言”はない。ないのだが、なんとなく「そうあって欲しい」と思う昨日から今日にかけての金融市場の動きだ。昨日の「日経平 続きを読む
今のわたしなら怖ければ読むのを止める。TVでも怖いと感じれば、そこで視るのを止めてしまう。少年時代、青年時代のわたしは、そうではなかった。怖い、と感じれば感じるほど、その内部にのめ 続きを読む
ときどき自分は「違うなあ」と思うことがある。先日、何かのTVを見ていた時、多くの人たちが“他人の眼”というものを必要以上に気にしながら暮らしていることを、今更のように知った。わたし 続きを読む