われわれ日本人にとってのハワイは“オアフ島”の方が馴染み深いが「キラウエア火山」で有名な“ハワイ島”も忘れてはならない。そのハワイ島のキラウエア火山で今月3日に始まった噴火は徐々に勢いを増し、17日にはついに上空9000メートルに達する爆発的噴火が発生した。その付近には住民たちが暮らしているのだが、このままでは「危険」ということで2000名もの人たちが「シェルター」に避難し始めている。既に40件以上の建物も崩壊、緑豊かだった大地は上空から見ると焦げ茶に変色している。また住宅街として知られるラニプナ・ガーデンズ付近ではあちこちで地割れが発生、地面の亀裂から有毒ガスが発生しているとして立ち入りも禁止された。これまで「シェルター」という言葉はいろいろな場面で使われたが、実際に住民たちがそこに避難し始めたというニュースを初めて聴いた。それだけ危険な状態なのだ。キラウエア火山は1925年にも爆発的な噴火を繰り返したとされ、今回はそれと同様な規模の噴火が起きる可能性が高いと警戒されている。実は、今年は赤道に比較的近い島国は危険なのだ。日本列島は、幸いというべきか“赤道”からは遠いので一応は安全である。なぜ赤道に近い島国が“危険”なのかというと、地球の赤道付近では現在なぜか収縮運動が起こっているからだ。したがって今年に入ってからは、比較的赤道に近い島国で地震や噴火が起こりやすくなっているというのだ。だから今回はハワイの火山噴火だが、まだまだインドネシアとかフィリピンとかキューバとか、活発な火山のあるところ、地震が起きやすい地域は警戒しなければならない。日本など「シェルター」といえば、シングルマザーが駆け込む施設くらいで、地震や噴火の本格的なシェルターはない。火山のふもと付近には日本的“体験型シェルター(?)”が設置されれば、物珍しさも手伝って観光客を呼ぶかもしれない。
毎日のように多くの女性タレントや歌手や女優やモデルが自らのSNSを使ってコメントを発する。その7割から8割は“他愛もない日常”のひとコマだ。けれども、そのうちのいくつかは“ネットニ 続きを読む
近年「LGBT」つまり“一般的でない性自認”に関しての法律的な問題や出来事などが報道されやすい。日本の場合は、それほど過激なデモなどにはならないが、欧米諸国では制度改正などを求める 続きを読む
群馬県桐生市を活動の拠点としている“お笑いコンビ・ワンクッション”が、桐生市内の歯科関連製品メーカーである「新見化学工業」敷地内に、社長から無償提供された店舗を使って駄菓子屋「よこ 続きを読む
私は視ていないが、日本テレビ系列の「上田と女が吠える夜」で、TVの“占い番組”でヤラセが横行していることを、現在フリーアナである中村仁美氏が暴露したことをスポーツ紙が取り上げている 続きを読む
私用でJRの“特急電車”に乗った。前に乗った時にも感じたことなのだが、現在のJR北海道の電車は異様なほど揺れる。特に特急電車はスピードを出している分、その揺れが激しい。この激しい揺 続きを読む
裁判官というのは、あたりまえの話だが「人間」である。「神」ではない。だから、その裁判官たちの“多数決”によって下される決定もまた“常に正しい”とは限らない。アメリカの最高裁が197 続きを読む
人間には産まれてから死ぬまで、ずっと同じ街や田舎で生きて死んでいく人もいる。だが、そういう人は少なく、多くの人は産まれた街と、人生の大半を過ごす街と、余生を送る街とは違っているもの 続きを読む
私には以前から、不思議でならないことがある。女性の政治家を“もっと増やすべき”という世界的な風潮である。どうしてなのだろう。もちろん女性目線の政治は絶対に必要だ。だから、女性の政治 続きを読む
私は「人間の運命」を扱う仕事をしている関係で、どうしても波乱万丈というか、変化に富んだ、或いは起伏に富んだ人生を歩んでいる人に興味を抱く。そういう点で大変に興味深いのがアウン・サン 続きを読む
このところ暗い話題が多いので、ひとつ“明るい見通し”をお届けしよう。“日本の未来”についてだ。その具体的なよりどころとなる「日本株」が、もしかすると再び急騰し始めるかもしれない。な 続きを読む