日本の平均寿命は現在、女性がほぼ87歳、男性がほぼ81歳である。ところが、このような年齢のカップルは意外と少ない。したがって大抵は女性の方が生き残る。京都で昨日、互いに“首を絞め合った”カップルは、男性が87歳で、女性が81歳と、丁度“真逆”であった。もしかしたら、男性が81歳で、女性が87歳であれば、一緒に“死ねた”のかもしれない。どうやら二人はガスコンロの“電池交換”でケンカになったらしい。互いに主張譲らず、激しく口論し、疲れ果てた二人は「一緒に死のう」という結論に至った。ガスコンロの電池が切れなければ、ケンカにならなかったし、首を絞め合うことにもならなかった。もっとメーカー側は、耐久性のあるガスコンロをつくらなければならない。そうすれば首を絞め合わずに済んだかもしれない。妻はタオルで絞め合って、互いに死ねなかったとき、何となくそう思った。そうして今度は“絞め合う用具”を電気コードに切り替えた。二人とも疲れていた。最近何もしていない夫は体力が弱り、息をゼイゼイさせていた。家事仕事のほとんどを続けている妻には体力がわずかに残っていた。「さあ、続けるわよ」「頑張って、私の首を絞めてね」そういって電気コードを渡した。夫はかすかに頷いたが、もう力は残っていないように見えた。妻は夫に手伝って、自らの首にもコードを巻いた。「じゃあ、いくわよ」妻は二重にしたコードを一気に締めた。夢中だった。夫からは力が伝わってこなかった。言い出したのは夫の方ではないか。「あんたも力を入れてよ」そう言いながら、ぐいぐいと締め上げた。夫の手がコードから離れ、ブランとしても締め続けた。こうして一緒に死ぬことはなく、妻だけが生き残った。「殺しちゃった…」しばらくは何もできなかった。やっとのことで電話をかけ、次男に「殺しちゃったの」というのがやっとだった。次男が慌てて119番通報をした。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む