最初にお断りしておくが、私は“特定の宗教”だけを信仰する者ではない。ただ“信仰”とか“宗教”とかが、人間の運命に大きな影響を与えるものであることは否定できない。もちろん、私は占い師であり、信仰以前に「運命」と呼ばれるものの持つ“圧倒的な力”を認めざるを得ない。それは立場上でもそうだし、数多くの実占例による経験上でもそうである。或る意味で、それを客観的に描こうとしたのがスコセッシ監督の映画『沈黙―サイレンス―』だ。原作は遠藤周作著『沈黙』で、江戸時代のキリシタン弾圧下の長崎を舞台としている。ポルトガル宣教師の葛藤と“隠れキリシタン”の姿について描写された内容だ。アメリカでの上映は一部で昨年12月23日から始まっているが、日本では今年に入って1月21日からだから、まだ半月余りしか経っていない。スコセッシ監督は、この作品の構想から上映までに28年を要したらしい。ところがアメリカでの評価は真っ二つに分かれている。そして“悪い評価”の方が圧倒的に多い。確かに“単純さ”が売りのアメリカ人に、この映画の中身は“深すぎる”し、“重すぎる”のだ。現在のアメリカを代表し、最近「不均衡」を口にするトランプ大統領にはぜひ見せたい映画だが、途中で苛立ち席を立ってしまうかもしれない。同じく慰安婦像をあちこちに建てている韓国人の方達にも見せたい映画だが、こちらは映画館の前に“慰安婦像を建てよう”と言い出すかもしれない。そういえば、原作の『沈黙』が発表された時にも、欧米のキリスト教権威者たちから総攻撃があったらしい。ここに描かれているのは「本当のキリスト教ではない」という的外れな批判だった。遠藤周作氏は、それならば…ということで、その後に小説『イエスの生涯』や『死海のほとり』を描いて「これが本当のキリスト教です」と彼らに示した。何も出来なかったイエスや、裏切った信者たちのありのままの姿を描いたのだ。そして丁度、小説『沈黙』発表から50年の節目に、西洋人監督による映画『沈黙』が公開された。そして、どのように評価されようと、神は“沈黙”で応えるのだ。
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む