最初にお断りしておくが、私は“特定の宗教”だけを信仰する者ではない。ただ“信仰”とか“宗教”とかが、人間の運命に大きな影響を与えるものであることは否定できない。もちろん、私は占い師であり、信仰以前に「運命」と呼ばれるものの持つ“圧倒的な力”を認めざるを得ない。それは立場上でもそうだし、数多くの実占例による経験上でもそうである。或る意味で、それを客観的に描こうとしたのがスコセッシ監督の映画『沈黙―サイレンス―』だ。原作は遠藤周作著『沈黙』で、江戸時代のキリシタン弾圧下の長崎を舞台としている。ポルトガル宣教師の葛藤と“隠れキリシタン”の姿について描写された内容だ。アメリカでの上映は一部で昨年12月23日から始まっているが、日本では今年に入って1月21日からだから、まだ半月余りしか経っていない。スコセッシ監督は、この作品の構想から上映までに28年を要したらしい。ところがアメリカでの評価は真っ二つに分かれている。そして“悪い評価”の方が圧倒的に多い。確かに“単純さ”が売りのアメリカ人に、この映画の中身は“深すぎる”し、“重すぎる”のだ。現在のアメリカを代表し、最近「不均衡」を口にするトランプ大統領にはぜひ見せたい映画だが、途中で苛立ち席を立ってしまうかもしれない。同じく慰安婦像をあちこちに建てている韓国人の方達にも見せたい映画だが、こちらは映画館の前に“慰安婦像を建てよう”と言い出すかもしれない。そういえば、原作の『沈黙』が発表された時にも、欧米のキリスト教権威者たちから総攻撃があったらしい。ここに描かれているのは「本当のキリスト教ではない」という的外れな批判だった。遠藤周作氏は、それならば…ということで、その後に小説『イエスの生涯』や『死海のほとり』を描いて「これが本当のキリスト教です」と彼らに示した。何も出来なかったイエスや、裏切った信者たちのありのままの姿を描いたのだ。そして丁度、小説『沈黙』発表から50年の節目に、西洋人監督による映画『沈黙』が公開された。そして、どのように評価されようと、神は“沈黙”で応えるのだ。
犯罪捜査という点にかけては、日本よりもアメリカの方が圧倒的に進んでいるような印象を受ける。「日本」はどうしても“管轄地域”の問題や“持効性”の問題や“担当異動”の問題などあって、さ 続きを読む
ノーベル平和賞が「日本原水爆被害者団体協議会」という“難しい名称”の団体に贈られた。世界中で「核兵器のない世界」を訴えてきた功績のようである。日本人でもほとんどの人が良く知らない団 続きを読む
人間の“評価”というものは難しいものだが、世の中の“8割方の人たち”というのは“マスコミ”とか“口コミなどの世論”とか“自分以外の物差し”を使って、その人を評価しようとする。つまり 続きを読む
いまも続いている“ウクライナ”と“パレスチナ・ガザ地区”の紛争。こういう地政学的な紛争(戦争)は今後もそう簡単に無くなる気配はないが、それによって失われていく世界の“経済的損失”は 続きを読む
誰でも、自分の未来が“良いもの”であって欲しいと思う。それは万人に共通している。ただ、それが“万人にやって来るか”というと、それは違っていて、やって来る人もいれば、やって来ない人も 続きを読む
人はときどき「あれれ…」という驚きの気持ちで記事を読み進めることがある。そりゃそうだ。なにしろ、今わたしが居住しているマンションというのは「白石警察署」の“斜め後ろ”の位置にある。 続きを読む
近年、静かなブームとなっているのが「ボディビル」だ。昨日、ボディビル界のレジェンドである49歳の木澤大祐氏が初優勝した。20年間、常にファイナリスト入りしながら優勝は出来ずにいた。 続きを読む
どういう分野でも、常に“高み”を目指している人は居る。もう“知り尽くされている”ように視える事柄でも、それに満足しない人たちによって“新たな技術”とか“製法”とか“発見”とかがなさ 続きを読む
今年ほど「日本の“円”」が右往左往している年はない。大体がいつもは“一方方向”へと、ちょっとずつ引っ張られていくことが多いのだ。それが今年は“あっち”へ行ったり“こっち”へ行ったり 続きを読む
通常の事業と違って“高齢者施設”とか“介護施設”とか“児童保育”など公共性の強い事業の場合、或る程度、その地域における行政機関が“一定の基準”を設けて監督・指導する義務があるよう私 続きを読む