私は性格的に最初から“予想がつくもの”を占うことはほとんどしない。まあマスコミから頼まれれば別だが、基本的にはデータ的に“結果が見えているもの”には興味がないからである。アメリカ大統領選挙も、当初から“データ予測”が公表されていて、ここ数日前まで“ヒラリーで決まり”のような状態だったので、あらためて占う気にはなれなかった。けれども結果は“トランプ大勝利”で、選挙の“データ予測は当たらない”ことを見せつけてくれた。そこで以前、親切な方からもらっていたドナルド・トランプ氏のホロスコープを初めて分析してみた。そしてナルホドと思った。それは単に勝利のことを言っているのではない。確かに、トランジットの惑星配置は、彼にとって今年が“激変の年”であることを物語っている。そして、もっとも注目すべきことは、元々彼は占星学的に観ると“文学的な要素”も秘めていたのだが、その素質が今年は極めて強められている…ことである。つまり、彼は今年「脚本家」や「映画監督」のような発想で仕事を進めていくのにふさわしい時期で、そういう意味での演説が展開されやすい年なのだ。実は、私が彼のホロスコープでもっとも注目したのは、太陽と月との180度アスペクトで、完全に太陽と月が向き合っている。こういう人は矛盾が多い。言葉とは真逆な行動をとる人が多い。数多くの実例がそれを証明している。また、仕事と家庭の両立が下手で、必ず、どちらかに“シワ寄せ”が来る。そういう意味では、今回の当選を受けての「勝利宣言」が見事にそれを表していた。彼は、今までののしっていたヒラリー氏を褒め称えたのだ。国内を分断させるような発言を繰り返していたのに、“みんな一緒に”と手のひらを返したのだ。その発言はことごとく慎重で、融和的で、毒牙を欠いていた。彼が就任する1月20日はトランジットの木星が出生時の太陽に対して120度ピッタリとなる。よく女性週刊誌などで“幸運な時期”とされる典型的な配置である。その一方、トランジットの土星の方は出生時の月に0度で貼り付き、太陽には180度となる。女性週刊誌などで“不運な時期”とされる典型的な配置である。さて、元々が「矛盾の王」トランプ氏の“最大の見せ場”となる舞台が見事整っていくのだ。
日本人が通常の仕事で7800万円もの年収を得るのは容易ではない。多分“雇われる形での年収”としては最高額の部類ではないかと思う。それなのに、水原一平は不満を持っていた。雇い主である 続きを読む
最近の日本のドラマには“医療関係”を扱った作品が多い。だれもが“身体のこと”には関心を持っているし、死ぬかもしれない状態から「蘇えらせる人々」は“或る種のヒーロー”に違いない。した 続きを読む
われわれはどうも「合同結婚式」というと良いイメージを持たない。それは韓国などで行われて来た宗教的な「合同結婚式」を思い浮かべるからだ。けれども、宗教ばかりが合同で結婚式を執り行うと 続きを読む
アメリカの「大統領就任式」は、いろいろな意味で興味深かった。その中でも、わたしがもっとも興味深く感じたのは“100の大統領署名”という奴だ。一言で言えば、就任したばかりの大統領が1 続きを読む
最近、N党の党首・立花孝志氏の“お騒がせ”が多い。1月18日に兵庫県知事の問題を追及していた百条委員会の主要メンバーであった竹内英明氏が自殺した。そのことに対して、本来なら何の関係 続きを読む
多くの人に“夢を与える仕事”として、マジック界のプリンセス天功氏は世界を舞台に活躍してきているが、その結果として“莫大な財産”を得た。ところが未婚のまま、子供もなく、スケジュールに 続きを読む
消費者庁が、年間50万トンも発生する「食品ロス」の削減に向けて、販売期限を超えた“弁当”や“サンドイッチ”や“スイーツ”などを店舗から半径350メートル以内に暮らす“生活困窮者”に 続きを読む
一時期、マスコミやネット民から“バッシングの嵐”を受けていたのが「小室圭氏の母=小室佳代氏」だった。日本の皇室と“その関係者”は、わたしなどから観ると“自由の乏しい大変な職務”だと 続きを読む
多くの人たちが同じような体験をしているに違いない。どこに仕舞ったのか解からなくなって、それを見つけ出すため“モノ”を探している時、本来の“探し物”とは全然関係がないのだが、思わぬ「 続きを読む
東京や大阪など都会の中心地域での「超築浅マンション」の転売が活発化している。しかも、その転売価格が「高すぎる」のだ。昔から「不動産投資家」と呼ばれる人たちは居て、築浅マンションの転 続きを読む