確か2005年の頃だったと思うが、当時、堀江貴文氏率いる「ライブドア」が「日本放送」の株式を買い占め、さらには「フジテレビ」の株式まで買い占めていった出来事がある。連日、TVのワイドショーでも取り上げ、堀江氏は一躍、世間の注目を集めた。それは、ただ単に「TOB(株式公開買い付け)」によって「フジテレビが買い占められるのか」という興味と、もう一つは“筆頭株主”となることで、巨大企業でも「自由に操れるのか」という驚きが、世間に生じたからだった。もちろん、株式会社が「株式」で成り立っていることは誰でも知っているが、その株式を“買い占める”ことで、事実上“自分の会社にしていく”という部分が、なかなかイメージとして理解しにくい。結局、ライブドアはフジテレビの買収をあきらめたのだが、妙な“遺恨”が両社には残った。さて、時は経って現代、今また北尾吉孝氏率いる「SBIホールディングス」が「新生銀行」に対して「TOB」を宣言した。既に19%ほど保有している“筆頭株主”なのであるが、今後、30%ほど買い増していって“完全傘下に治める”方針のようである。もっとも、そう宣言された方の「新生銀行」は“寝耳に水”だったようで態度を保留している。実は現在、新生銀行はSBIと競合するマネックス証券と包括提携を結んでいる。そちらとも協議しなければ、うかつな反応は示せないのだ。仮に拒否されても「SBI」が「新生銀行」の株を買い占めていくことは間違いがない。現在、SBI側は“地銀再編による連合構想”というものを打ち出していて、要するに次々と傘下に収めて“メガバンク”に対応する勢力を築き上げようとしているのだ。既に8行ほどに資本出資していて、その構想は着々と進行中なのだ。「新生銀行」は、これまで傘下に収めてきた銀行とは、世間の認識度が違う。SBI側にしてみれば「ぜひ欲しい」銀行なのだ。しかも「SBI」の背中を「みずほ銀行」が推している。買収資金を“供与する”話まで進められているらしい。一方「新生銀行」と提携している「マネックス証券」も、いろいろな意味で“確保しておきたい”気持ちが強い。案外、双方の綱引きが証券市場だけでなく、社会面でも“大きく取り上げられる日”がやって来そうな気がする。
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む