フィリピンに行った二人の日本人が“行方不明”となり、逮捕されたフィリピン人容疑者たちによると、日本人に指示され銃で殺害し、死体を海に流した、と供述しているらしい。その首謀者とされる日本人、さらに実行犯とされる男が出頭し、事件が大詰めを迎えつつある。但し、首謀者とされる日本人男性は、二人の日本人男性をフィリピンまで呼んで面接したのは認めたが、5月30日に別れて、その後の関与は一切なく、私は何も知らないと取材に答えている。警察は二人合わせて「2億円の保険金殺人」として捜査を進めているが、長濱容疑者に言わせると、レストランビジネスの店舗運営を任せる人材が欲しくてインターネットで募集したところ、その二人が応募してきたのだという。それで現地に来てもらうにあたって高額の保険にも入ってもらった。海外なので万一のことを考え、いつも行っていることであるという。もし、彼の言うことが真実なら、いつものように旅行保険としての「傷害保険」に入れておいただけ…ということになる。ただ彼の現地通訳や実行犯などが一致して“長濱容疑者”が仕組んだ保険金殺人だと主張しているらしい。フィリピンは何度か行ったが、闇に包まれた部分のある所で、物事の表面だけ見ていては“把握できない国”だというのが私の印象である。この事件の場合、二つの大きな“謎”がある。その一つは、元々インターネットで応募してきた二人は他人同士のはずである。そうだとしたなら、普通、面接の後で“二人だけでの島巡り”は行わない。明らかにおかしい。もし、可能性があるとすれば容疑者がプレゼント的な意味合いから“島巡り”を提案した形である。但し容疑者自身は、その後の行動は把握していないと供述している。仮に長濱容疑者が殺人を計画したとして、どうしてすぐ“自分が疑われる”ような計画を立てたのかである。インターネットでの募集で“現地面接”の形であれば、当然、その後に行方不明や殺害となれば、募集した側が疑われる。面接目的のためだけにフィリピンに来ているのだ。そんな“ずさんな殺人計画”を日本人が企てるだろうか。さらに実行犯が自ら出頭したというのも、何となく腑に落ちない。単純な「保険金殺人」か、もう一つの「闇」が潜んでいるのか、フィリピンの“裏社会”には近づかない方が良い。
「幸福」という抽象的な言葉で「国」や「人」を当てはめていくのは、なかなかに難しい。基準とするものが、人によって相当に異なるからだ。それでも、毎年、国連などの関係機関が「世界幸福度ラ 続きを読む
すったもんだの状態からはなかなか抜けられそうにない。兵庫県の斎藤知事だ。「百条委」から「第三者委」の手に移った調査結果は、結局「パワハラ行為」の事実認定を確実なものにした。こんなに 続きを読む
2025年度の全国の地価が公表されたが、その上昇率を見ると、外国資本が投入されている地域が急騰していることが解かる。住宅地の場合には2年連続で北海道の富良野市北の峰町がトップに立っ 続きを読む
人は変る。だれでも変わる。だから、そう驚くことでもないのかもしれないが、あの「ローラ」が出生名である「佐藤えり」に戻って、彼女のルーツである新潟で「農業に従事する」ことを宣言した。 続きを読む
ときどき欧米人の思考というか、発想というか、そういうものに戸惑うことがある。たとえば英国では2026年にもロボットが人間よりも賢くなっている可能性が論じられていて、英政府が「AI開 続きを読む
世の中には「一般社会」と「特殊な世界」の二通りある。そして人には、生まれつき「特殊な世界」に“向いている人”というのがいる。そういう人は黙っていても「特殊な世界」の方に引き寄せられ 続きを読む
昭和から平成そして令和に変って、なにが一番変化したかというと、老人から若者に教えていくこと、親から子供に伝えていくこと……そういう古来からの“循環システム”のようなものが失われ始め 続きを読む
「自分だけ…」というような想いで始めたことはだいたいが上手くいかない。トランプ大統領が始めた“関税ごっこ”は「米国ファースト」が、その根底にある。つまり、アメリカがいちばん良くなる 続きを読む
前フィリピン大統領ドゥテルテ氏がICC(国際刑事裁判所)から「人道に対する罪」により逮捕状が執行され、フィリピン警察が協力して身柄を拘束され、その本部があるオランダへと輸送された。 続きを読む
日本人は他国の人に比べて、未知の人に対しては、それほど親切とは言えないような気がする。特に“路上での出来事”に対しては、実際に何かが行われていても、それが事件性が強かったとしても、 続きを読む