このところ何かと旗色が悪いフジテレビが、宮内正喜新社長で“再生”を誓う体制が正式に決まった。株主総会は大荒れで、特に相談役で残った日枝氏に対しての風当たりは強い。2017年3月期の営業減益は26.9%、落ち込みが止まらない。新社長となった宮内氏は「社内刷新」を掲げていて、小倉智昭氏や安藤裕子氏の“キャスター切り”を実行すると見られている。低視聴率の長寿番組も打ち切りになる可能性が強い。宮内氏は“BSフジ”を立て直した人物で、そういう意味では期待が持てる。但し、私は以前から気になって仕方のないことがある。元々フジテレビには“黄金時代”があった。それが一転、苦境に追い込まれたのは、お台場に新しいフジテレビの社屋“FCGビル”が出来て以降のことである。このビルは極めて特徴的で、ビルの上部に大きな球体の建物が挟まれるような形でついている。斬新なデザインなのだが、実に不安定な印象のビル球体なのだ。さらに、左右のビルに挟まれている部分は、完全な格子の吹き抜けになっていて、そのこともビルの全体形を“危ういがらんどうの建物”と印象付ける。建築デザインとしては“美しい”し、日本には珍しい異色のデザインで観光用としては素晴らしい。ただ風水的に良くないのだ。香港や台湾にも似た感じのビルがあるが、ビルの全体構造の中央付近が、完全に吹き抜けとなって“くりぬかれている”印象の外観構造は、そのビル自体が“中身のない仕事”や“収穫を得られない事業”をもたらす可能性が強いのだ。一部の風水家が“気の流通が良くなる”と言って、この種のビルを推奨しているが、とんでもない話である。風水は、一般的な“外観印象”というものがとても大切である。一般のビルでも、不安定な印象を与えるビルは、不安定な事業・収益をもたらすビルとなる。特異な外観構造とするときには、特に1~2階の広すぎる空洞と、ビル全体の中央部付近に完全空洞を持たないことが重要である。また刃物のような先端部や意図的な傾きも、風水的には“危険構造”となる。もちろん、美術館とか、博物館のような“観光用”なら問題はない。実務用オフィスとして不向きなのだ。したがって、本当は“社屋自体”が生まれ変わらなければ…。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む