横浜のマンション内で飼われていたアミメニシキヘビが「逃げた」らしい。飼い主の男性が朝に外出し、夜9時過ぎに帰ったら、居なくなっていたというのだ。窓から逃げた、ということらしいが、3m半くらいまで“巨大化”していた蛇を、そのままマンション内で飼っていたこと自体に問題がある。動物は何でもそうだが、大きく成長していくものはマンション内では飼わない方が良い。動物は人によって“好き”“嫌い”の差が激しく、中でも爬虫類は多くの人にとって“本能的な恐怖心”が生じる。飼っている本人にとっては“可愛く大人しい”ものであったとしても、暗闇に潜んでいて飢えて来れば、本能的に動物や人に襲って来ないとも限らない。それにマンションのような“狭い空間”は、巨大化した動物にとっては狭く不自由でしかないはずだ。逃げ出そうとする本能を責めることは出来ない。たとえ“ペットを飼って良い”マンションであっても、部屋自体が狭い場合とか、飼い主が長時間外出して、繋がれたままである場合とか、爬虫類系統の生物は、基本的にマンション向きではない。よくあるのは、飼っていたカメが逃げ出してしまうケースだ。購入した時には小さくても、飼っている内に大きくなって、洗面器やバケツなどでは間に合わなくなってくる。やがて、住人が外出している内に室内から忽然と消えてしまう。動物はさまざまな“隙間”を発見するのが得意なので、ちょっとした隙間からでも上手く逃げ出すケースが多い。小さなころから室内で飼っている動物は、野生化して生きていくのは難しい場合もあるので、野外に逃げ出しても生き延びられるとは限らない。昨今は外出自粛を求められることで、“癒し”を求めてペットを飼い出す人が増えるかもしれないが、マンション内で爬虫類を飼うのだけは止めた方が良い。
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む