元々はドイツ生まれの白人女性マルティナ・ビッグさん29歳。彼女は最初キャビンアテンダントだった。その美貌が買われて「モデル」に転身。それだけで満足すれば、ごく一般的な女性としての人生を歩んでいただろう。ところが彼女は、それだけでは満足できなかった。どちらかと言えば“貧乳”だった彼女は“大きな胸”を手に入れたいと願った。そうして美容整形によってスイカ並みの“巨乳”となった。そうして多くの人達から“好奇の視線”を浴びることになった彼女は、そこに快感を得るようになっていった。そして元々志向していた“黒い肌”を手に入れることを目指すようになる。メラニン色素を注射するようになったのだ。2017年度だけで3度の注入をした。こうして彼女は“黒い肌”を手に入れた。まだ完成ではない。髪も完全なる“アフロヘア”に変えた。もう、どこからどう見ても、白人だったころの“面影”はない。今、存在するのは、はち切れんばかりの巨乳で黒い肌の“アフリカ女性”マルティナである。私は昔、アメリカの白人男性が自ら“黒人差別”を体験する目的で“黒人に変身していく実話”である『私のように黒い夜』を読んで感動したことがある。まだまだアメリカ南部で“黒人差別”が平然と行われていた時代の話である。時代は、明らかに変わった。白人が“差別”からではなく、自らの“美意識”や“セクシー観”から黒人に変身する時代なのだ。今や“身体を作り替える”ことは、それほど異端なことではなくなりつつある。その一方で、ロボットの“人間化”が恐ろしいほどの勢いで進んでいる。もはや、自ら“考え出す”ところまでロボットは進化した。やがてロボットたちは“人間の感情”を手に入れようとするのだろうか。こうして、だんだん“人間的なロボット”がおおくなり、その反面“ロボット的な人間”も増えていく。
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む