いつも思うのだが、毎年、まるで“テーマ”が決まっているように、それぞれの「災難」が襲ってくる。昨年の実質2月に始まった“コロナ騒動”は、一年経って徐々に終息を見せる。私は最初から“一年間がメド”だと見ていたが、マスコミも多くの人も「数年間は拡大が続く」と意気込んでいた。常に、物事を“運命学的に捉える”私は、仮に何年も続いたとしても、それはあくまで“余波”としてであって、人々の印象として「コロナの年」は昨年だけになる。そして“主役”が入れ替わるかのように、今年は「山火事」が出て来た。アメリカなどでは「寒波」も“主役”を望んでいるようだが、少なくとも日本では「山火事」の方が“主役”を掴みそうである。それにしても、強風の中で樹木の生い茂った山中で“焚火”をするのが危険なことは常識である。近年、キャンプというのが“一種のブーム”になっていて、それに伴う形で“インスタ映え”する焚火が多数SNSに投稿されるようになった。TV番組でも、その“ブーム”に乗っかろうとするかのように、タレントたちを使ってキャンプシーンを流す。今回の栃木県足利市の山林火災は、ハイキングコース途中の休憩場所からの出火だと推測されている。焚火であったか、タバコの火の不始末であったかわからないが、強風であったことを考えれば、慎重に処理しなければならなかった。そもそも強風の日に戸外で“火”を扱うこと自体が危険なのだ。足利市の山林火災に隠れて大きく報道されていないが、東京の青梅市でも山林火災があった。こちらの方は明らかに住宅火災から“飛び火”したもので、乾燥している時期は“飛び火”から山林火災が引き起こされることも多い。こちらの方は丸一日かけて、ようやく鎮火した。多分、住宅街からの飛び火で消火しやすい地域だったからだろう。それに比べて足利市の方は、住宅街に近いとはいえ山中であり、しかも強風で消火できない状況が続いた。広範囲に広がった現在では、近隣の民家が犠牲となるのは間違いがない。地震や台風などと違って“人災的な要素”もあり、或る程度、刑法上の責任を取らせて警鐘を鳴らす方が良い。そして、私が何よりも恐れるのは「山火事」と「火山噴火」の“連鎖”だ。運命学的には「山林火災」も「火山噴火」も“同列”のものだ。そして、昨日、鹿児島県の諏訪之瀬島の御岳で噴火が起こった。「コロナ騒動」が沈静化するのは良いことだが、それに代わる形で次々と「山林火災」が続くようなことだけは避けなければならない。
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む