世の中には“先んじる”ということが、良いとは言えない場合もある。日本は確かに“世界の先”を歩んだ。「原爆」「VXガス」「サリン」…それらが“一般市民”に使用された国だからだ。まだ記憶に新しい金正男氏の暗殺。それは“VXガス”だった。そこで“オウム真理教”の事件が蘇ったのだが、今月4日の朝、今度はシリア国内で“サリン攻撃”が行われたらしい。これまた“オウム”の事件だ。日本は哀しきかな“世界の先”を歩んだが、それが“世界の教訓”とはなっていないようだ。そして、今回も戦争には直接関係していない一般の市民が犠牲者となった。戦争中であっても「サリン」は使用してはいけない禁止薬物である。世界192か国がこれに加盟している。今回、どこが攻撃を仕掛けたのかはわからない。実はシリア北部は反体制派が支配する地域だが、“アサド政権軍”、“ロシア軍”、“アルカイダ系組織”、“米国系有志連合軍”、何んと四つもの組織から“攻撃対象”とされている地域なのだ。これでは、とても一般庶民が穏やかに暮らせるはずがない。だから、多くの人達が危険を冒しても難民移動をする。ちなみに北朝鮮は「サリン」禁止薬物の加盟国ではない。戦争になったなら、使用する可能性もあるのだ。そう考えると、早い段階で“オウム真理教”のサティアンを壊滅したのは良いことだった。禁止薬物を大量に製造する可能性があったからだ。あの当時、オウム真理教はロシアに第二の拠点を設けようとしていた。その次は北朝鮮だった可能性もあるからだ。何しろ“青酸カリ”の500倍の毒性を持っているのが“サリン”だ。そういえば大昔、私が子供の頃に「サッカリン」と呼ばれる謎の調味料が売られていた。あの“白く光るぶつぶつ”をなめてみたい衝動に駆られていた私はおかしかったのだろうか。
2024年度から「森林環境譲与税」なるものが「住民税」に上乗せされる形で徴収されるらしい。いくら徴収されるのかというと、一人につき年間1000円という“切りの良い数字”だ。通常、税 続きを読む
世の中、需要と供給で成り立っている。だから、それで商売として成立し、どちらも満足であれば、それに対してとやかく言うのは“お門違い”かもしれない。ただ、ちょっとだけ高すぎると思うのだ 続きを読む
最近、ライブ配信アプリの「投げ銭」に関しての相談やトラブルが増えて来ているという。俗にいう「推し活」と呼ばれるもので、世間的にはそれほど知られていないが“現在売り出し中”とか“秘か 続きを読む
最近、引っ越した後の大きな変化として、わたしは買い物をする時「セルフレジ」というものを使うことが多くなった。こちらに引っ越しをするまでは「セルフレジ」の少ないお店で買い物をすること 続きを読む
最近わたしには気になっていることがある。あまりにも世の中に「ドラマ」とか「漫画」とか「映画」などと、現実との違いを“わかっていない”人たちが多くなってきていることだ。ドラマや漫画の 続きを読む
あらゆるものに「流行」とか「ブーム」とか呼ばれるものがある。「食」にも“それ”はあるが比較的“流行”や“ブーム”の入れ替わりが早い。中でも何らかの理由で“社長が入れ替わる”ような形 続きを読む
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む