われわれ日本人はこと健康に関しては極めて過敏に反応する民族である。だから、連日「新型肺炎」のことが報道される。それもトップニュースとしてだ。ところが、現在3000万人もが感染していて、死者も12000人以上が出ているというのに、あまり大きな報道がないのがアメリカのインフルエンザについてだ。何しろ、自国のことなのに、なぜかアメリカではどのマスコミもほとんどそれを扱わない。別に、隠しているというわけでもない。要するに“普通の病気”という認識を持っていて、治療法も確立されているということで「ニュース」という捉え方をしていないように見える。だから、中国の「新型肺炎」に関しては日本ほどではなくても、連日報道している。われわれからすると奇妙なのだが、それが“ニュース”なのか“日常の出来事”なのかの違いなのだろう。ともかく、今年のアメリカは「インフルエンザ大国」なのだ。実質的には昨年11月から目立ち始め、今年1月後半になって急速に広がりだした。そういう意味では中国の“新型肺炎”の広がりと、どこか似ている。つまり、私がほんとうに言いたいのは、もしかすると「中国」の次に「アメリカ」が来るかもしれない、ということだ。私が前から言っている今年の特徴である「防ぎようのない自然災害」の連鎖だ。実はアメリカのインフルエンザの流行は“始まったばかり”かもしれないのだ。もし、そうなら、これからが本番で今はほとんど“無視”状態のアメリカのマスコミだが、やがて無視など出来ない状態へと“猛威を振るう”可能性があるのではないか。治療法が確立されていると言っても、12000人以上もの死者が出ていたのでは、悠長に構えてなどいられない。日本人も、今後アメリカに渡航・滞在する人は要注意なのだ。もっとも、そういう状態であっても、アメリカではマスクをしている人はごくごく少ない。多分、もっと流行してもしないはずだ。だから広がる時には一気に広がる。ただ中国の「新型肺炎」のような“強い感染力”ではない分だけ救いだ。なんと中国では既に医療関係者が1700人超もが感染してしまった。医学知識もあり、十分に注意しながら患者に接していたはずの人達である。それでも感染してしまうのだ。コロナウイルスの威力は凄まじい。さいわい、こういう時には日本人の注意深さや潔癖さが役立つ。国内の感染者に対して過剰な報道があるが、中国やアメリカに比べて、その数たるや微々たるものなのだ。両大国が、どちらも“自滅していかないよう”祈るばかりである。
マスコミ報道を受け、降谷建志氏が妻MEGUMI氏のと別居、及び離婚の報道を“その通り”と肯定した。彼の言葉によれば、今年の1月から別居していて、今後、離婚していくことも事実であると 続きを読む
こういう事件を書くのは気が重い。けれども現在進行形でまだまだ自殺者数が増えそうなので、日本でも「起こりかねない事件」として知っておく必要があるだろう。カルト教団による「集団自殺事件 続きを読む
缶コーヒーのCMを見過ぎたせいか、どうも日本には「在日宇宙人」が居るとか、居ないとか……その調査をするというわけではないのだろうが、昨日、来日中のサルシマン米宇宙軍作戦部長が、日本 続きを読む
天文学上のことは専門家でもなければなかなか本当のところはわからない。その専門家の研究で、どうやら我々の太陽系において「第9番惑星」が存在するらしいことが確実視されつつある。その研究 続きを読む
いまアメリカで徐々に増えているものの一つに「ほとんどホームレス」の車中生活者たちがいる。とくに多いのは“アメリカ全土の三分の一”のホームレスの人たちが暮らしていると言われるカリフォ 続きを読む
岸田政権は支持率そのものはあまり良くないが、さまざまな新しい法律や仕組みを作っていくスピードはなかなかに速く実効性がある。何しろ、いまは「世界全体」の“動き”が速く、次々と変わって 続きを読む
わたしの暮らす北海道は当然のことながら「秋」が早い。だから、もう朝晩になると冷気が忍び寄ってくる。それもそのはず暦の上では「秋分」が明日ではないか。今年は比較的気温が高く、札幌でも 続きを読む
インドにはいろいろな人がいる。この女児もそういう一人かも知れない。インド北西部の街で9月17日に生まれた26本の手足の指を持つ女児だ。通常、われわれの指は手足合わせて20本だ。それ 続きを読む
いま千歳市が熱い。基準地価が急騰しているのだ。今年の春、ラピダスの半導体工場が千歳市に誘致されることが本決まりとなって、一気に千歳市とその周辺が注目を浴びるようになった。何しろ、そ 続きを読む
「世の中」を公平だと思っているような人は、おそらくいないだろう。大昔から人々は「不公平」だと思っていた。だからこそ「運命」という言葉が生まれ「宿命」という言葉が生まれたのだ。生まれ 続きを読む