「ある朝、突然、ボクは有名になっていた」とは、イギリスの詩人バイロンの有名なセリフだ。確かに、19世紀に一躍、名が知られるほどの脚光は滅多にないことだったに違いない。けれども、現代は違う。一日で“名が知られる”現象は、そこかしこで起こっている。時としては“世界中に名が知られる”ことだって起こる。良い・悪いは別にして、そういう時代になってしまったのだ。そして、今日の主役はというと、この人。「飯田祐馬」くん。“出家・告白本”で暗示的に示されていた不倫の相手。ロックバンドのベース奏者。なんか、この手の話、多いんだよねぇ。ロック系ミュージシャンって“不倫集団”かって、高齢者たちに誤解されるよ。そんで、この人は自ら名乗り出て、今後活動を自粛すべきかどうか協議中らしい。最近はねぇ。この手の話にみんな厳しいんだ。ストレスのはけ口にされるみたい。だから、ミュージシャン達ほどほどにね。あんまり“マジメな子”とか誘っちゃダメだよ。でもね。これで「飯田祐馬」くん、もう有名人だからね。ベッキーと不倫した「川谷絵音」くんと同じくらい有名になっちゃうからね。それとね。ミュージシャン、「結婚」隠し過ぎ。隠すんだったら同棲しても、入籍しなきゃいいのにって、思うんだけどなぁ。それで入籍したなら、一応“既婚”と最初から報告しといたほうが良いよ。今の時代、それでモテなくなるなんてないから…、まあ浮気の機会は減ると思うけどね。でも、週刊誌に追っかけられるのって大変だよ。今は、一斉捜索の時代だから、いったん名前が挙がると隠せないの。ミュージシャンの“指使い”は定評があるけど、独身の振りでグイグイ行くのは良くないよ。ホント、相手の人生を狂わしちゃうんだから…。まあ、そういうの“承知の子たち”もいるじゃない。その辺でトドメテおかないとね。ん?…お前に、人のこと言えるのか?って、そこ突っ込まれてもね。
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む