暗礁に乗り上げそうだった“二つの問題”に解決の兆しが見えてきた。その一つは「北方領土の問題」であり、もう一つは「小室圭氏の金銭問題」である。これらの問題は、その一方が「解決済み」を主張し、その一方がダメ元で「早期に返還」を主張している。昨日、安倍首相とプーチン大統領は3時間に及んで話し合い、“両国民が相互に受け入れ可能な解決策”を探った。そこに両国の外相も一緒に同席していたことが、これまでとの大きな違いである。多くの日本の識者は「平和条約の締結」など意味を持たないと言うが、私はそうは思わない。多くの識者たちは“現時点での世界情勢”しか捉えていない。だから、そういう判断になる。けれども、歴史というのは刻々と変化していく。数十年後、百年後を想定した時、この「平和条約」は必ず大きな意味を持つ。占い的にも、価値があると出ている。私は『クオリティ』という雑誌からの依頼で、毎年暮れ、北海道を中心としてだが新年を占い、その内容が何ページにもわたって2月号に掲載される。その中には“北方領土”や“拉致問題”についても若干だが記述されている。《おそらくロシア側は“平和条約”と“二島返還”をセットでなければ交渉に応じないと見えます。(中略)日本側は最終的には四島返還を強く望んでいますが、これらのカードを出し続けると、おそらく決裂します。(中略)仮にこの交渉が上手くいかなければ、もう二島はおろか永久に北方領土は帰ってきません》との占断になっている。これは12月22日のインタビュー記事である。一方、小室圭氏と眞子さまの「結婚」に関しては、ブログの方で2017年5月17日、この日は最初に“交際報道”が出た翌日だと思うが《眞子さまは太陽と月とが180度で対冲し、公私のどちらを優先するかで悩みやすい》と記述している。もちろん、まだ結婚に暗雲が垂れ込める以前の占断である。ご承知のように、彼女は現在も「公」と「私」のどちらを優先するか明確な行動には出ていない。けれども私は《二人ともロマンチストで“理想追求型”(中略)相性として大変に良い》と追記している。小室氏は昨日文書の中で“母親と婚約者だった男性との金銭的な経緯”につき述べて、既に「解決済み」との認識を示した。世間的な常識がそれを受け入れるかは微妙なところだが、理論的には“借用書”が存在していないので、彼の主張は法律的に有利と思われる。週刊誌は小室親子をバッシングしたが、婚約解消が婚約者側からであること、その時に母親が一時的であれ“返済の意思”を示していること、婚約解消後、5年経過して“婚約報道”が出た後になって、改めて“返金を求めて来た”ことは、別れた直後の“返済意思”をすぐ受け入れなかった元婚約者にも疑問の余地がある。というわけで、一つ“手打ち”と行きたいところだが…。
昔から「名は体を表す」という言葉もあるが、同時に「名前負け」という言葉もある。「阿部(あべ)」という苗字を持った親が、わが児(女児)に対して「麻里亜(まりあ)」と名付けるケースが稀 続きを読む
職場内において、連日「お前は使えない」などの“強い叱責”を繰り返され、会社の人事課などにも相談し、実家家族にも電話で「この会社を辞めたい」と話していた25歳の青年が、それから間もな 続きを読む
4月29日は「昭和の日」そして今年は「昭和100年」に当たる年らしい。ということで、秘かに注目を集めているのが“昭和レトロな店”ということであるらしい。その代表的なものとしては「レ 続きを読む
最近、やたら眼につくのが「コンプライアンス」という文字だ。一応「法令や規範や倫理を守る」という意味であるらしい。本来は企業に課せられた約束事のようだが、実質的には個人に対しても使わ 続きを読む
世の中に「双子として産まれている人」は相当数いる。もちろん“三つ子”や“四つ子”の場合も、同様の分類に含む。そういう人たちの人生を観ると、大きく二つに分かれる。つまり、双子らしいと 続きを読む
通常、外国に行って暮らし始めることで、その外貌が変化していくことはよくある。芸人ピースの綾部祐二氏がアメリカにわたって暮らし始めて何年になるのだろう。久しぶりに先日、相方であった又 続きを読む
古代日本史には謎が多い。その代表的な謎の一つが「邪馬台国」に関するものだ。まず「邪馬台国」そのものの位置が未だに判然としていない。近年はどちらかというと“九州説”よりも“近畿説”の 続きを読む
世界の「日産自動車」と「日野自動車」の2025年3月期の連結決算が明らかになった。共にこれまでで最大の赤字で日産の方が7500億円の赤字、日野の方が2177億円の赤字だ。それでなく 続きを読む
原子力発電に関しては昔から、いろいろ問題が指摘されている。その一方で、実際には太陽光発電とか風力発電とか、地熱発電とか、水素発電とか、バイオマス発電とか、いずれも開発途上で“完全な 続きを読む
このところアメリカの金融市場はジェットコースターのように“上がったり”“下がったり”急転直下で変貌し続けている。「ダウ」は昨日は一時的に1200ドル超も急落したのだが、今日は一転、 続きを読む