今回は何もかにもグダグダなので仕方がないが、“東京五輪選手団”の管理はいまひとつ上手くいっているようには見えない。その典型が「ウガンダ選手団」のうちの一人が、滞在地である泉佐野市のホテルから抜け出し、新幹線に乗って名古屋に向かったことである。ただ“救い”は、彼が“遊びに向かった”のではなく、妻や子供のために「働きに向かった」ことである。ウガンダの選手団は既に6月19日から来日している。ホストタウンである泉佐野市が、おそらく“早い段階から準備OK”を出したものだから、すぐにやって来ちゃった。実際には、そんなに早くから“やってくる必要性”はないと思うのだが、その“準備期間”は素晴らしいホテルで快適な生活が送れる…と思ったかどうかは知らないが、とにかく早く来た。その結果、選手団の中からは“コロナ陽性”の人物が複数出てきた。つまり、どう考えても“ちゃんと準備して”やってきた選手団とは思えないのだ。実際、この「消えた選手=ジュリアス・セチトレコ」も“重量挙げ”の選手としてやってきたのだが、7月になって新たに示された“重量挙げ基準”では本大会には出場できない。「出られる枠内」だったはずが「出られる枠内」から弾かれた選手なのだ。“9名の選手団”として2か月前からやって来て、何もせず、帰っていかなければならない。母国は決して裕福ではない。五輪出場が履歴のステータスになる。今後のことを考えると、彼は憂鬱になった。そしてインターネットで調べて、名古屋なら外国人でも大勢雇い入れている。元々“重量挙げ”の選手であるから、力仕事には自信がある。彼はホテルの部屋に長い「置手紙」を残して旅立っている。このまま“暮らしの厳しい”本国に戻るよりも、この国で“働いてから”帰りたい。愛する“妻”や“子供たち”のために、少しでも“小金を貯めて”妻子の苦労をねぎらってやりたい。う~ん、考え方としては悪くないのだが、順番としておかしい。君は“五輪選手団”の一員としてや来日しているのだ。本来「移動制限」が掛かっていることは解かっていたはずだ。同じ選手団から複数の“陽性者”も出ている。動いてはならないのだ。第一、ウガンダ人というか、アフリカ人は日本では目立つ。日本は“情報網”が発達しているから、すぐにばれる。それに、インターネットで調べるよりも、ダンベルでも持ち上げて、次の五輪に備えた方が良いような…。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む