今回は何もかにもグダグダなので仕方がないが、“東京五輪選手団”の管理はいまひとつ上手くいっているようには見えない。その典型が「ウガンダ選手団」のうちの一人が、滞在地である泉佐野市のホテルから抜け出し、新幹線に乗って名古屋に向かったことである。ただ“救い”は、彼が“遊びに向かった”のではなく、妻や子供のために「働きに向かった」ことである。ウガンダの選手団は既に6月19日から来日している。ホストタウンである泉佐野市が、おそらく“早い段階から準備OK”を出したものだから、すぐにやって来ちゃった。実際には、そんなに早くから“やってくる必要性”はないと思うのだが、その“準備期間”は素晴らしいホテルで快適な生活が送れる…と思ったかどうかは知らないが、とにかく早く来た。その結果、選手団の中からは“コロナ陽性”の人物が複数出てきた。つまり、どう考えても“ちゃんと準備して”やってきた選手団とは思えないのだ。実際、この「消えた選手=ジュリアス・セチトレコ」も“重量挙げ”の選手としてやってきたのだが、7月になって新たに示された“重量挙げ基準”では本大会には出場できない。「出られる枠内」だったはずが「出られる枠内」から弾かれた選手なのだ。“9名の選手団”として2か月前からやって来て、何もせず、帰っていかなければならない。母国は決して裕福ではない。五輪出場が履歴のステータスになる。今後のことを考えると、彼は憂鬱になった。そしてインターネットで調べて、名古屋なら外国人でも大勢雇い入れている。元々“重量挙げ”の選手であるから、力仕事には自信がある。彼はホテルの部屋に長い「置手紙」を残して旅立っている。このまま“暮らしの厳しい”本国に戻るよりも、この国で“働いてから”帰りたい。愛する“妻”や“子供たち”のために、少しでも“小金を貯めて”妻子の苦労をねぎらってやりたい。う~ん、考え方としては悪くないのだが、順番としておかしい。君は“五輪選手団”の一員としてや来日しているのだ。本来「移動制限」が掛かっていることは解かっていたはずだ。同じ選手団から複数の“陽性者”も出ている。動いてはならないのだ。第一、ウガンダ人というか、アフリカ人は日本では目立つ。日本は“情報網”が発達しているから、すぐにばれる。それに、インターネットで調べるよりも、ダンベルでも持ち上げて、次の五輪に備えた方が良いような…。
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む
「バイきんぐ」の小峠英二氏(49歳)が一般女性との結婚を公表した。彼の結婚は、いろいろな意味で多くの男性に“勇気を与えるもの”だと、わたしは思う。まず、年齢、彼はもう“50”に手が 続きを読む
日米間の関税交渉が暗礁に乗り上げている。確か関税問題で“日米間”は一番最初に交渉を開始したのではなかったのか。それなのに、他の国々が“それなりの妥協点”で合意していく中で、日米間の 続きを読む
「ナイツ」の塙宣之氏が創価学会青年部が運営するYouTube動画「創価学会の日常ちゃんねる」に“密着同行”という形で出演したことが話題となっている。通常、有名人の多くは自らの“宗教 続きを読む
中国では昔から「子平」という考え方がある。これは「子平推命」とごっちゃにされがちだが、こちらの方は“思想”の方で「波起たず人生を歩む生き方」を表現する時の「子平」だ。波乱万丈の生き 続きを読む
海外に関する知識というのは、十年経つとガラッと変わる。われわれはどうしても昔、見聞きした知識で、その街を“理解したつもり”になりがちなものだ。たとえばバンクーバーという街がある。カ 続きを読む
最近、タレントのスザンヌ氏がいろいろなTV番組に出演して自らがオーナーとなっている老舗旅館「龍栄荘」の宣伝に努めている。プロ野球選手と離婚後、地元熊本に戻り、東京で暮らしたマンショ 続きを読む
最近は“性に関する事件”とか“ジェンダーの問題”だとか、いろいろとあるから、性に関連ある絵本というのが売れている……という報道も、そんなに不思議な気はしない。ただ、その中には発売か 続きを読む
実現するのかどうかハッキリしていないが、多分そうなって行くだろう「自民比例区から出馬」の話が持ち上がっている鈴木宗男氏の動向だ。現在は無所属だ。この人2023年までは「日本維新の会 続きを読む
女優・大竹しのぶ氏の長男・二千翔氏が結婚した悦びを、ラジオの中でしのぶ氏が語ったようだ。40歳の結婚で、今時としては特別遅いわけではないが、それでも母親としては「40歳くらいまでに 続きを読む