これを読まれる99%の人が「何をバカな…」と思うことだろう。けれども、私は“人間の身体は機械かもしれない”と本気で思っている。だからこそ時々信じられないようなミスが生じる。機械として埋め込まれている部品が外れるとか、故障するとかするのだ。彼女の場合には、細菌やウィルスから身を守るはずの抗体の機能が逆転し、自らの“脳”を攻撃し出したのだ。その結果、中原麻衣さんは突然倒れた。すべての記憶が失われ、真夜中に奇声を発するとか泣き喚くとかした。徐々に意識が失われ、やがて昏睡状態に陥った。一時的には心肺停止にもなった。「意識が回復する見込みはない」医師は無情にも家族に、そして婚約者にもそう告げた。それでも、婚約者・中原尚志氏は奇跡を信じた。信じるしかなかったのかもしれない。やがて原因が突き止められた。「抗NMDA受容体脳炎」という100万人に一人以下しか発症例のない奇病だったのだ。そうして治療法が少しでも解かるにつれ、かすかな希望が出てきた。一年後に目が開き、それから半年後に人工呼吸器が外された。そうして倒れて5年後に、ようやく退院できた。ただ家族は認識できても、婚約者の記憶は戻らなかった。それでも日記帳などを頼りとして徐々に記憶が蘇り始めた。こうして“奇跡の結婚式”が2014年12月に行われた。この模様がユーチューブで公開され、多くの人達の感動を呼び、あっという間に映画化が実現。「8年越しの花嫁~奇跡の実話~」として12月16日より全国上映される。もし、人間の身体が「機械」ではないなら、いったん失われた機能は永遠に戻らない。けれども、機械なので、その部品さえ何とかすれば、元に戻っていく可能性があるのだ。実際、多くの手術は、そういう意識で行われる。内部的な“精密部品”は取り外しや入れ替えが難しいが、決して不可能なことではない。したがって、その部品だけの“入れ替え”や“故障修理”という意識で治療した方が、奇怪な難病とか、重い内部疾患も治りやすい気がするのだ。
日本は自販機の多い国として知られる。実際、海外で自販機を見掛けることは少ない。日本の自販機では今やさまざまなものが手に入る。昨年、東京北区の王子駅前にある複合ビル「サンスクエア」に 続きを読む
格闘技の「RIZIN」ラウンドガールとして33歳で“4児の母”である“あきぴ氏”のインタビュー記事が載っていて、私の眼をとめた。ラウンドガールと言えば“ぴちぴちした健康美”が売りだ 続きを読む
毎日のように多くの女性タレントや歌手や女優やモデルが自らのSNSを使ってコメントを発する。その7割から8割は“他愛もない日常”のひとコマだ。けれども、そのうちのいくつかは“ネットニ 続きを読む
近年「LGBT」つまり“一般的でない性自認”に関しての法律的な問題や出来事などが報道されやすい。日本の場合は、それほど過激なデモなどにはならないが、欧米諸国では制度改正などを求める 続きを読む
群馬県桐生市を活動の拠点としている“お笑いコンビ・ワンクッション”が、桐生市内の歯科関連製品メーカーである「新見化学工業」敷地内に、社長から無償提供された店舗を使って駄菓子屋「よこ 続きを読む
私は視ていないが、日本テレビ系列の「上田と女が吠える夜」で、TVの“占い番組”でヤラセが横行していることを、現在フリーアナである中村仁美氏が暴露したことをスポーツ紙が取り上げている 続きを読む
私用でJRの“特急電車”に乗った。前に乗った時にも感じたことなのだが、現在のJR北海道の電車は異様なほど揺れる。特に特急電車はスピードを出している分、その揺れが激しい。この激しい揺 続きを読む
裁判官というのは、あたりまえの話だが「人間」である。「神」ではない。だから、その裁判官たちの“多数決”によって下される決定もまた“常に正しい”とは限らない。アメリカの最高裁が197 続きを読む
人間には産まれてから死ぬまで、ずっと同じ街や田舎で生きて死んでいく人もいる。だが、そういう人は少なく、多くの人は産まれた街と、人生の大半を過ごす街と、余生を送る街とは違っているもの 続きを読む
私には以前から、不思議でならないことがある。女性の政治家を“もっと増やすべき”という世界的な風潮である。どうしてなのだろう。もちろん女性目線の政治は絶対に必要だ。だから、女性の政治 続きを読む