世界的に“自粛ムード”となって、密かに増えて来ているのが「家庭内バトル」らしい。何しろ、多くの家庭では夫婦が顔を合わせている時間など、これまでは極めて短時間だった、というのが大方の家庭らしい。夫も会社勤め、妻も会社勤め、という組み合わせの場合には特にそうだ。ところが、今回の“騒動”は、そういう人達にとって“久しぶり”の、或いは“初めて”の何日も続く「夫婦水入らずの時間」ということになる。だから本来は“悦ぶべきこと”のはずなのだが、外出も出来ず何日も続いていくことで、心身ともにストレスが溜まっていくものらしい。これは何も日本に限ったことではなく、むしろ“個々の時間”を重要視し、戸外生活を好む欧米での方が、不満やストレスのやり場に困って、早くも「家庭内DV」が横行し始めているという報道がある。ところ変わって日本では“お酒好き”の人達が特に困っているようだ。毎日のようにバーやスナックや居酒屋に通っていたような人達も、出来るだけ家で大人しくしていなければならない。東京、江戸川区に住む牧野和男(59歳)容疑者と妻の美紀(57歳)さんも、久しぶりに“我が家”の食卓で酒を酌み交わしていた。途中までは、それなりに会話しながら楽しく飲んでいたのだ。ところが、店と違って、室内で飲むとついつい酒量が進む。だんだん“楽しいはずの酒”が楽しくなくなってきた。最初に“キレた”のは妻の方だった。「大体、アンタの稼ぎが悪すぎるのよ」と毒づく。夫も負けてはいない。「お前の給料が減ったからって、俺のせいにするなよ」「だって、そうでしょ、元々私は働きたくなんかなかったの、アンタの稼ぎが良ければ働かないの」「なんだと、おまえ本気で言ってるのか」「当り前じゃない、私はガマンして働いてんの」「俺が悪いのか」「言われて悔しかったら、もっと稼げば…」その言葉が終わらないうちに、夫の手が出た。妻を平手で殴ったのだ。当たり所が悪かったのか、妻は床に倒れた。変な倒れ方をした。後頭部を打ったようだった。夫は傍に駆け寄り「大丈夫か」と揺り動かした。少し痙攣をしているような気がした。だが、夫は119番をためらった。ちょっとした脳震盪かもしれない。すぐ何事もなかったように目覚めるのではないか。いや、やっぱり119番通報をした方が良いのではないか。だが、万一の時、自分は何んと説明すれば良いのか。夫が観念して電話を入れた時、既に40分以上経過していた。こうして、妻は運ばれた先の病院で亡くなった。「コロナ」が直接の原因ではない。けれども「コロナ」がなければ、普通に暮らしていくことが出来た夫婦だった。
世の中、需要と供給で成り立っている。だから、それで商売として成立し、どちらも満足であれば、それに対してとやかく言うのは“お門違い”かもしれない。ただ、ちょっとだけ高すぎると思うのだ 続きを読む
最近、ライブ配信アプリの「投げ銭」に関しての相談やトラブルが増えて来ているという。俗にいう「推し活」と呼ばれるもので、世間的にはそれほど知られていないが“現在売り出し中”とか“秘か 続きを読む
最近、引っ越した後の大きな変化として、わたしは買い物をする時「セルフレジ」というものを使うことが多くなった。こちらに引っ越しをするまでは「セルフレジ」の少ないお店で買い物をすること 続きを読む
最近わたしには気になっていることがある。あまりにも世の中に「ドラマ」とか「漫画」とか「映画」などと、現実との違いを“わかっていない”人たちが多くなってきていることだ。ドラマや漫画の 続きを読む
あらゆるものに「流行」とか「ブーム」とか呼ばれるものがある。「食」にも“それ”はあるが比較的“流行”や“ブーム”の入れ替わりが早い。中でも何らかの理由で“社長が入れ替わる”ような形 続きを読む
ダイヤモンド・ビッグ社という出版社が倒産した。この出版社名は知らなくても、この出版社が手掛けていた『地球の歩き方』という書名を知っている人は多いだろう。マニアックな旅行者にとっては 続きを読む
興味深い調査結果が出ていた。既に自分の家の中に「和室」を所有している人達へのアンケート調査で、その8割に近い人達が「和室があって良かった」という認識を持っているという。そして、その 続きを読む
一時期、女性誌やTVなどで人気の高かった「しいたけ占い」が無くなるらしい。雑誌の休刊に合わせて8年半に及ぶ連載を終えるという。これを連載していたのは占い師の「しいたけ.」氏であるが 続きを読む
近年、インターネット通販の勢いはすさまじい。今や利用していない人の方が“珍しい”とまで言えるようになった。利用者が多くなると、それに伴なって増えていくのが「未使用返品商品」と呼ばれ 続きを読む
中国の北京など全国4カ所で「無人タクシー」が急増しているという。このあいだまで“実験中”だったと思うのだが、もはや現実の公道を「無人タクシー」が走る時代となったのだ。今のところは主 続きを読む